見出し画像

今年の抱負は「自分に忙しくなる!」

こんにちは、ハンドメイド作家のsarariです。

あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年末と今日、じっくり時間を掛けて自分と向き合い今年の抱負を考える時間を設けました。

ものすごく楽しかった!!

今回は自分と向き合って決めた今年の抱負をシェアしていこうと思います。


2024年の反省

昨年は…良いことも悪いことも、本当に色々あった(笑)

「まさか!」と思うようなご縁があったり、10年来の願いが叶ったり、「もう絶対叶わない」と思われた願いが叶ったり。

人間関係に揉まれに揉まれて怒ったり泣いたり、挙句には人間不信にもなりかけたり。

心に沢山の傷がついたけれど、宝石が磨かれて美しい輝きを放つのと同じで、傷ついた分だけ自分の無駄な部分が削ぎ落とされ、理想の自分に近づく為の新しい価値観を沢山取り入れることが出来ました。

そんな去年私が「これは自分にとって課題だな~」と思ったのが、他者に振り回されてしまうところ。

知人にも「sarariさんは優しすぎる」と指摘されるほど相手に尽くしてしまう、「きっと変わってくれるはず」と相手が変わることを期待して許してしまう…その結果自分が疲れてしまうことが課題に感じました。

人って変えようとしても変わらないんですよね。身に染みて分かりました。

こういう私の状態は、言うなれば「他人軸で生きていた」ということになると思います。


2025年の抱負

「他者に振り回され、沢山傷ついた」
「考えなくてもいい不安や心配を抱え、自分のことが手につかないくらいモンモンとした時間を過ごすことが多かった」
「自分よりも他者のやりたいことや予定を優先し、自分の本音を後回しにした」
「NOが言えず、我慢したことも沢山あった」…

書き出してみると昨年の自分…というか、これが私の今までの性格や考え方だと思うのですが、かなり他人軸です。

相手にブンブン振り回され過ぎ!

でも私が振り回されない相手がひとりだけ居るんです。

それが私のパートナー。

彼に対しては私が振り回す側で、私がやりたことをして、嫌なことにはハッキリと「NO」と言っても嫌われることは無く、むしろ出会ってから20年以上経つのに年々溺愛レベルがアップしています。

理想を言えば、このスタンスを日常にしたいんです。

「同じことを他の人にもしていいの?」という不安もあります。

そんなことをしたら嫌われてしまうんじゃないかって不安が。

でも、「そうしてみたい」と思う自分が居るんです。


「自分に忙しくなる!」

だから今年の抱負は「自分に忙しくなる!」

他の人に振り回される時間が無い位、自分に夢中になろう!ということです。

ついつい考えてしまう癖がついているんですよね。

将来を心配したり、起こってもないことで不安になったり、他者にどう思われるかとモンモン考えてしまうことが。

これを解決するために、そして2025年を充実させるために必要だと思ったのが「もっと自分軸になること」でした。

「でも、それってどうやって?」と考えた時にふと思いついたのが、「旦那さんの前に居る自分って物凄くストレスフリーで、自由で、相手のことも大切にするけど、同じくらい自分を大切にしているよな」ということだった。

「これだ!」と思いました。

旦那さん以外の人の前だと「自分勝手すぎるよな…」と思うことをやってみようと。

もし嫌われてしまったら、それまでです。

それにこれは「自分が幸せなら誰がどうなってもいい」ということでは勿論なく、良い意味で他者の人生への関心を薄くして、もっともっと自分の人生に集中しよう、という決意でもあります。

最初は絶対に抵抗がある(というか、すでに抵抗しかないですが(笑))と思うけど、私は変わりたい。

他人軸ではなくて自分軸で幸せを作っていける人、感じられる人になりたい。

そのために取り組みたいこととして「ブログの更新頻度をアップする」というのがあって、今日どうしても「今年の抱負」をテーマにしたブログを書きたかった。

実は書き終えるまでに時間が掛かってしまったのですが、最終的に書けて良かった!

幸先のいいスタートが切れて大満足!

自分に忙しくなる、その第一歩のスタートです!


sarari


いいなと思ったら応援しよう!

Mia│自分を最高の味方にするための「自己愛ジャーナリング」
私の活動に関心を寄せていただき、ありがとうございます◎サポートでお寄せいただいたお金は、作家活動費として活用させていただきます。