日記0601
大昔、恐竜は自らのことを「地球上で最も賢い生き物」だと思っていたに違いない。
そしてそれから一億年後、人間は自らのことを…
日高屋がチゲ味噌ラーメンの提供を終了し、夏がすぐそこにきていることを実感する。田んぼの畦道…24時間営業…ひぐらしの鳴き声…半チャーハン…
あそこで飲む緑茶ハイは他とは違う奇妙な味がする。粉っぽいというか粘性があるというか。たぶん粉末の緑茶を適当に薄めて酒と混ぜてるんだろうと思う。マスカットを思わせるあの爽やかな緑は夏によく合う。
"巨大なミニマリズム"
解釈されることを限りなく拒絶する。ミニマリズムの素晴らしさ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142583138/picture_pc_65a2ae329c851d0e8db0bf2037325538.png?width=1200)
最初の生物は深海で生まれたというが、私たちは深海に暮らすことはできない。
海底への畏怖と憧れ。似ても似つかぬ祖先達と、今も尚並行に生きている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142583163/picture_pc_b2c1091fc57b4402fd42f2c36006ea7d.jpg?width=1200)
民族音楽への好奇心。馬は歴史の語り部である。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142587031/picture_pc_9966870cc003cdde48e44490f69000ea.jpg?width=1200)
夏の通り雨が待ち遠しい。今年はどこで雨宿りをするだろう。予想もつかない。
昨日の地球の様子は "どうであったか"
細部をよく思い出して。