
- 運営しているクリエイター
2023年3月の記事一覧
週間トレード日記2023.3.4号→日経平均&ドル円のおさらい&来週の展望・【特別記事】メンタルと相場
こんばんわ〜!
今週後半から少し体調がすぐれないので、軽めの解説にします
特別記事、というか今週のトレードについての反省も取り上げています
沙羅のトレード日記2023年3月②→債券的な思考法・天井について(1)・オススメ図書(後編)
こんばんわ〜!沙羅です
全国各地で桜が満開で、すっかり春陽気ですね!。今3月だということを忘れてしまいそう
この1ヶ月間は歓送迎会が多く、飲食店はどこもかしこも賑わっていました。特にコロナ禍が終息した3月ということもあり、人々は外食に飢えていたようで、店内は大勢の客で埋め尽くされていました。正直に言うと、この3年間がウソだったかのような賑わいに私自身、驚いています
日経平均やトピックスも米国
さらさら占い 3/26~4/2
久々に良いニュースが入ってきましたね
WBCでの日本優勝おめでとうございます!
決勝と準決勝の村上宗隆選手の活躍はすごかったです!。彼は18日から3月運に入っていたので、どういう活躍を見せるのが期待していました!
景気の良い話としては、飲食店にどんどん人が戻ってきてるような感じがします。私の実感としてはコロナ前よりも人が多く感じますね
問題は、この高揚感がいつまで続くのか・・・
いくら飲食
週間トレード日記3月4号→日経平均&ドル円の今後のゆくえ・【特別記事】取り付け騒ぎと信用創造
今週もお疲れさまでした〜!
気温がグングン上がって春陽気になってきましたね
歓送迎会の季節で、私も会食が多くなってきました!。少し太ったので体重を落とさなくちゃです
さて今週はFOMCでの政策金利の発表もありました!、0.25%で無事通過
今後の相場はどうなってくのでしょうか
今週の特別記事は「取り付け騒ぎと信用創造」について少し書いています。大学の基礎の金融経済について、小学生にも理解
さらさら占い 3/19〜3/25
先日、サウナでWBCを見る機会がありました
正直言って、私は野球に詳しいわけではなく、いわばにわかファンです。
野球と相撲は、選手の運気を観察するためにはうってつけの教材
とは言っても、私がこれらのスポーツをよく見るのは、風呂屋の脱衣所やサウナのテレビで常に相撲や野球が流れているからです。そうした環境で何気なく目にするうちに、知らず知らずのうちに詳しくなってきたような気がしています
芸能
週間トレード日記・日経平均の下落は一旦落ち着き・ドル円は円高へ・【特別記事】過去の市場動向から学ぶ:2023年の株式市場予測と慎重な投資戦略
こんばんわ〜!
よく事情を把握していないのですが、今週は日経平均が少し下落しましたね
来週はどんな動きになるのか楽しみで仕方ありません!
今週もドル円と日経平均を見ていきましょう!
特別記事として、過去の市場動向から学ぶ“2023年の株式市場予測と慎重な投資戦略“を書きました
あくまで私の分析と感想です。今後どういう流れになっていくのはわかりませんが、過去のことを知っておくことで少しは相
沙羅のトレード日記2023.3.1→観察力と知識量・中段保合の総論(3)・オススメ図書(前編)・日経平均の過去データから読み取れること
こんばんわ〜!沙羅です
今回の記事は1部のみの発行です!
いつもの記事にプラスして日経平均の今後の推移と過去データについての私の見解を最後に載せておきましたので、今後のポジションの参考にしてください(だけど投資は自己責任ですよ)
「徒然なるままに」では観察力の話です。うまくいっている人といっていない人では、観察力に圧倒的な差があります。どういうことをすれば観察力が身についてくるのかを書いてい
さらさら占い 3月13日〜18日
花粉症にやられています……
ずっと神経過敏になっているのか、いつもと同じ事をしてもすごく疲れが溜まるような気がしますね、早く花粉がおさまって欲しいです
今年は、私は家の中に花粉を取り込まないために、新しい空気清浄機を購入しました。これまで、様々な有名メーカーの空気清浄機を使用してきましたが、最終的に私はシャープの空気清浄機に戻ってきました
10年前には、「空気を買う」という時代がやってくる
【徒然なるままに】〜過去データから読み解景気後退の関係性〜
読者のみなさん、こんにちは〜
足下で起こっていることやリスクについて少し書いてみましたので、今後の投資の参考にして下さい。私が今投資を手控えている理由などもここに記しています
週間トレード日記2023.3.2号→日経平均とドル円の最新動向と見通し:チャート分析から読み解くトレード戦略
お疲れ様です!今週は、株式市場において主要な指標の一つであるMSQ週間でしたね。このため、日本の先物市場である日経平均先物も需給調整(?)によって急騰しました。
同時に、ドル円の為替相場も円安方向へと動きました。この動きは、日本銀行が金融緩和政策を継続するという見通しによるものと考えられます
来週はこのまま上を目指すのでしょうか?