
- 運営しているクリエイター
2021年8月の記事一覧
【📚目次】〜週間トレード日記・特別記事編〜
マガジン購読者用の「特別記事」用の目次です。毎週「週間トレード日記」の最後に書いている特別記事をだけをスクラップしておきました
好きなタイトルをタップすれば記事に飛ぶことができます。マガジンメンバーであれば、どなたでも過去記事を読むことが出来るようになりました
ただし「沙羅のトレード日記」で書いているトレード手法やオススメ図書などは、守秘が高く購読月しか読めませんので悪しからず
さらさら占い 2021.8月分コラム
この記事は2021.8月に出した「さらさら占い」のコラムだけをまとめた記事となります
この「コラム」に関しては、マガジンメンバーしか読むことができません。いつ購読を始めても過去分は全て読むことが出来ますが、退会すると読めなくなります(「沙羅のトレード日記」は“購読していた月”なら辞めても読めます)
マガジンに関してはコチラをタップして→「沙羅トレード日記」の案内
---------------
〜読書日記〜「自らをDXでハックせよ!」
「読書日記」では投資に関係なく、最近読んだ本の中で印象に残ったところ、付箋を貼った場所、備忘録用として書き残しています。本書の主旨や皆さんの知りたいことと大きく外れている可能性もあるので、気になった方はぜひ本書を手に取ってくださいね
この「読書日記」に関しては、マガジンメンバーしか読むことができません。いつ購読を始めても過去分は全て読むことが出来ますが、退会すると読めなくなります(「沙羅のトレー
さらさら占い 8/30~9/5
このマガジンは「沙羅のトレード日記」読者専用となっています
またこの記事に関しては「さらさら占い」(全部セット)と全く同じモノを使用しています。もし占いや四柱推命に興味がある方は「さらさら占いのご案内」お尋ね下さい(タップするとページに飛びます)
週間トレード日記8月4号→日経平均は下落トレンド・ドル円は膠着感・特別記事は「誘惑物とパフォーマンス」
こんばんわー!遅くなりましたっ!!
今日のお昼頃、時間を作れたのでnote記事を書いていたら、とんでもない操作ミスをしてしまって、せっかくの書いた記事が台無しに・・・さすがに凹みました
仕事から帰宅して、今記事を書いていたらこんな時間の配信に・・・
私は今週は仕事のドタキャンが3件あり、スケジュールミスもあり、挙げ句の果てに今日みたいなことが起こって散々な1週間でした!
来週こそは良い一週
沙羅のトレード日記2021.8.③→運についての考察・トレード手法は「下落が始まりそうな出来高」
やっと8月の終わりが見えてきました、私は今年は健康運が下がっています、それに加えて8月は「奪われる月」です
ケガはするわ、体調は崩すわ、お金はなくなるわ、で大変でした。自分なりに結構注意して過ごしていたので、この程度で済んで良かったなぁ〜と思います
そして、何より自分に保険を掛けておいて良かったです(元が取れました)
私の鍵アカウントをフォローしている方は、「今月はエントリーと建玉量が少ない
さらさら占い 8/23~8/29
こんばんは~
今月は各地で天候が荒れていますね。私が住んでいるところでも大雨ひどかったです
私はよく占いを季節や天候にたとえています。季節の流れは誰にも止められないですし、大雨も止めることができません
同様に、占い的に好調な時期もあれば低迷期もあります
「特別記事まとめ」2020.12月&2021.1月分
普段トレードしない人にも向けて「週間トレード日記」では特別記事を書くようにしています。今までのものを振り返りやすくするために「特別記事」だけまとめてみました
時勢や時事が当時と少し肌感覚が違いますが、ご了承ください。なるべく原文のまま載せています
こちらの記事はマガジンメンバーであれば、途中から入っても全て読むことができます(ただし退会すると読めなくなります)
※「沙羅のトレード日記」の内容
【📚目次】 〜お台所談義のまとめ〜
今まで発行した「お台所事情」について編纂して、目次にしました
今後も「沙羅のトレード日記」読者は無料で「お台所談義」シリーズを読めるようにして、書き終えたら、この目次に追加して行く予定です
この記事は「沙羅のトレード日記」読者限定となっています
※沙羅のトレード日記の案内についてはコチラをタップして下さい
【目次一覧】2021.8現在
・お味噌について
・美味しい牛肉の選び方
・お塩と一言
週間トレード日記8月3号→日経平均はついに27000円割れ…ここからの戦い方・ドル円はトレンドレス?・特別記事は「生産性と睡眠について」
こんばんわー。沙羅です
今月は3日に1度ぐらい病院に行っているようなきがします。体がボロボロでございます。しかしまぁどこの病院へ行っても大混雑していますね
普段、病院とほど遠い生活をしていたので久々に病院通いして、その患者の多さに驚いています(高齢者の数にも)
患者数が多いので、待ち時間がとてつもなく長いです・・・。おかげで執筆作業が進みました。ちょっとした怪我の功名ですね
さて日経平均や