生まれたら早かれ遅かれ人は死ぬ
三女は
いわゆる言葉を発するのが遅かったけど
ちょうどこのお方の本を読んでて
なんら問題ないことを知った。
自称 子育て豊富な助産師さんも
離乳食は生後半年からと推奨しており
なんか国から賄賂でももらってんのか?って勘繰る。笑
もうさ、あらゆるところでズブズブなんだよね。
その恩恵を間違いなく私も受けてきたんだけど。
大人たちは美味しそうなものを食べているのに
パン粥
今、パン粥なんて食べたいと思わないよ、私。
笑
あれもこれも
しなきゃ
やらなきゃ
課せられてる子育ては
キャパオーバーになって頭から湯気出るわ
あらゆる生命と
曽祖父母や祖父母が生きて死んでいった
と思うと
なんとかなる。笑
生き別れたお父さま。
母から聞いてたお父さん像は
「ギャンブル好き」「短気」
母を悲しませた、なんて思ってたけど
今、父に思うこと、
それは
「お父さん、母と離婚して正解だったね!」
きっと心で見守っていてくれている
そんな気を、さきほど夕方、
分厚い雪雲から太陽の光が神々しくて
宇宙から受け取ったぜー。
長女「ママ!私たち生まれてきてよかったね?」
長女「そうじゃなきゃ今頃ずっとカップ麺だったんじゃない?」
ほんと、おっしゃる通り
やっと生きてる感じ。
目の前の家族を大切にしない人の行く末は
900件ほどの在宅支援の現場で実感した
それでも自立してる人と依存的な人の違いは
人のせい環境のせいにしていない。
#子育て
#毒親
#家族
#アダルトチルドレン
#離乳食
#食育
#発達障害
#引きこもり
#更年期
#女性ホルモン
#ファムテック