![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104756145/rectangle_large_type_2_1b2d65a8df7ae222a2198d49f000b41a.jpeg?width=1200)
ヒルデガルトの症状ミニ辞典~声がれ編~
いつも読んでいただき
ありがとうございます。
さおりんです。
中世の時代に修道女で
医学や作曲、薬草など幅広い知識を
信仰と共に教えていたヒルデガルト
という方が症状別によって
説明しているのでご紹介します。
今回は、声がれについてです。
【声がれ】
よく風邪が伴う症状のひとつですが、
講師がしゃべりすぎた場合など
喉を駆使したために
生じることもあります。
もちろん、過度の喫煙(受動喫煙も含む)
も声がれの原因となります。
自身も人前で話す必要があった
ヒルデガルトは声がれに
マレインのワインという良いレシピを
提供しています。
さらに、リコリスを勧めています。
粉末を少量のワインに溶かしてもよい
ですし、リコリス飴も効果的です。
《マレインのワイン》
マレイン ビロードモウズイカ
Verbascum densiflorum/Konigskerze
![](https://assets.st-note.com/img/1683264894673-gAjXTEjeHG.png?width=1200)
マレインはゴマノハグサ科で、
ユーラシア大陸と地中海地方に
およそ360種あります。
ほとんどは綿毛に被われた二年草で、
よくがれきの中や道端に生えています。
開花時期の7~8月に、
花と葉を摘み取ります。
薬用としては、マレインの葉が
気管支疾患の際に去痰に使われます。
ヒポクラテスからディオスコリデスに
いたる古代ギリシャの石たちは、
とりわけ非常に強い鎮静作用を
評価していました。
マレインのワイン 声がれに
マレインの花とフェンネルシード、
各大さじ1杯を
1/4リットルのラントワインに混ぜます。
およそ5分間、とろ火で煮て濾します。
1日数回に分けて、このワインを一口ずつ
飲みましょう。温かい方が飲みやすく、
効果もあるので保湿容器に入れておくと
良いです。
さらにヒルデガルトは、
心臓が弱くて悲しいすべての人に
心臓を強くし、楽しい気持ちにする
マレインがよいと勧めています。
肉や魚、あるいは穀物料理と一緒に
ほかの香辛料は入れずに
マレインを入れて煮てください。
葉または、つぼみを生で使うのが
最良です。
雨で肌寒い日、風が強い日などは
とくに喉をいたわりましょう。
シルクスカーフやストールを使用する
のでも十分です。
声が出なくなるなど、症状が重いとき
でもたいてい効果的なのが、
ホメオパシー薬剤のZinnober-Pyrit錠剤
です。
とくに俳優、演説者、教師には
心強い味方です。
薬局に問い合わせてみてくださいね。
次回は、
呼吸困難についての対処法を
ご紹介していきます。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。
さおりんでした。
ここから先は、
アフィリエイトプログラムを利用して
商品のプロモーションをしております。
この記事は
LGBTQのジェンダー種族や
ADHD・HSPなどの繊細敏感種族
いわゆる繊細感覚派の方々向けに
セルフメンテナンスする生き方の
ために「ヒルデガルトのハーブ療法」
から一部引用して紹介したものです。
ぜひ手に取って
読んでみてくださいね。
ヒルデガルトのハーブ療法 修道院の薬草90種と症状別アドバイス [ ハイデローレ・クルーゲ ]
価格:2750円(税込、送料無料) (2022/12/21時点)
楽天で購入