
Photo by
mitsuki_haruta
自分を退屈させないために、たまには「苦手」にも挑戦してみる
今日は、音声配信のスタエフにチャレンジしてみました。
実は昨年から「やってみたい」と思っていたことの1つでした。
ただ、話すことは苦手意識が強いため、正直先延ばしになっていたことでもあります。おしりに根が生えたような感じで、かなり重い腰でした(笑)
そんな中で、始めた理由は多数あるのですが、一番は「思考を声でアウトプットする練習のため」です。
また、自分の「苦手なこと」に心から感謝できるようになった今、あらためて「苦手なこと」に向き合ってみたくなったのかもしれません。
対話は苦手意識があるとして、「では『一人で話す』のはどうなのか?」を、好奇心から検証したくなったのです。
とはいえ、在宅ワーカーになり、ますます人と話すことが減っているため、この配信の前に3回以上、練習して撮り直しております(笑)
でも、いざチャレンジして話してみると、苦痛というより「あれ?思ったより、ちょっと楽しいかも」ということに気づきました。
しばらくは、noteの過去記事のテーマからピックアップして、話すところからスタートさせてみようかなと思います。
ちなみに、今日は、先日投稿した以下の記事のテーマでお話してみました。
まだまだ、改善の余地はたくさんありますが、これから定期的に配信して練習していこうと思います。
無意識に「苦手に感じること、なんとなく避けたいこと」にも何か自分の人生のヒントが得られるかも?と思ったので、まだ気づきがあればシェアしてみますね。
今日も見ていただき、ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
