![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119196495/rectangle_large_type_2_8a07530e4ce63be4bfd22d746c6ba9a3.png?width=1200)
【637球目】クライマックスシリーズ
今日からセリーグ、パリーグ共に、クライマックスシリーズのファイナルステージが始まります。今日はクライマックスシリーズについて書いていきますね。
ロッテVSソフトバンク
10月16日、帰宅するとBSでロッテVSソフトバンクのクライマックスシリーズファーストステージ第3戦が行われていました。8回で0-0という状況です。両チーム1勝1敗で迎えた第3戦、勝ったチームがファイナルステージへ進出、8回まで0-0という痺れる展開です。
昔の話ですが、1988年10月19日。優勝争いをしていた近鉄が2連勝すれば優勝を決めるという相手がロッテでした。今はもうありませんが、川崎球場で行われたダブルヘッター。
関西地方では中継をされていましたが、テレビ朝日に中継が無い事への抗議の電話が鳴り続け、当時の人気のあったテレビドラマを休止し、その後のニュースステーションの中でも生中継を流し続けるという、今では考えられない様な出来事がありました。
しかも、1試合目は近鉄が勝利、2試合目は当時の4時間超えると次の回に入らないというルールで延長10回で引き分け。その翌年、悔しさをバネにして近鉄がリーグ優勝するというドラマもありました。
話を戻します。
16日のロッテVSソフトバンクでしたね。延長10回に先行のソフトバンクが3点を取ります。この時点で3-0。多くの人がこれで決まったと思ったのではないでしょうか。私も思いました。
しかし、野球の神様はすんなりと行ってくれませんでしたね。ヒット、ヒット、ホームランで同点。その後も攻め続け、結果ロッテは4点取ってサヨナラ勝ちをします。
ソフトバンク 0000000003
ロッテ 0000000004×
こんなスコアです。
週末の全日本ロードレースに続き大きな興奮と感動をいただきました。
お時間ある方はハイライト見てください。
阪神とオリックス
そして、今日から始まるファイナルステージには、両リーグの優勝したチームが登場します。阪神とオリックスです。
関西に所属するこの2球団が共にリーグ優勝を果たしています。
順当にいけば、日本シリーズは関西ダービーになる訳ですね。面白い、とても面白いと感じています。サッカーではヴィッセル神戸も首位を走っています。今年の関西のスポーツはとても熱いです。
今年の阪神は弱くないと以前このnoteでも書きました。今年のオリックスは強いです。そもそも、絶対的2枚看板の投手がいますので、そこに勝つイメージがあまりできません。しかし、短期決戦は色んなことがおきます。
先日のロッテVSソフトバンクで10回裏に起死回生のホームランを打った選手はシーズン1本しかホームランを打っていません。今シーズン2本目があの場面で出る。短期決戦の怖さであり面白さですね。
阪神VS広島
オリックスVSロッテ
このファイナルステージから目が離せません。
まとめ
今日から始まるクライマックスシリーズファイナルステージ。
甲子園も京セラドームも平日の夜ですが、超満員であることは間違いありません。チケットの高額転売もニュースになっていましたね。国内における野球の取り上げられ方や盛り上がり方。観客動員や有料での放送におけるコンテンツの充実。
凄さを感じます。
バイクレースもこうなれば良いのにと思ったりしています。やっている人達が本気であること、命をかけていることには変わりがありませんからね。
とにかく、今日から始まるクライマックスシリーズ。
セリーグもパリーグもとても楽しみです。
本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![井上社長|三陽工業株式会社](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46331114/profile_6553855dad45190689439ffecf05fc0b.png?width=600&crop=1:1,smart)