見出し画像

なぜ、葬祭用品メーカーが〈もなか〉を販売?このもなかが思っていたよりすごかった。

三和物産で開発された商品のなかでも、なんだか飛びぬけて洒落た商品。シンプルに洗練されたパッケージデザインにこだわりを感じます。

箔押しロゴも入っておしゃれなパッケージ。

そう、私も思いました。よく聞かれるのです。
「なぜ、葬祭用品メーカーさんがもなかを…?」


ずっと会えていなかった、私のおばあちゃん。

実はコロナ渦だった年に、私は祖母を亡くしました。コロナウイルスの流行という特殊な状況に加え、祖母の住んでいる地域が遠方だったこと、娘がまだ生まれたばかりだったことなどで、四十九日の法要どころかお葬式にさえ出席できませんでした。

そしてそのまま、祖母が亡くなったことに対する「自分の気持ちの整理」も、「祖母へゆっくりと想いを馳せること」もできずに、育児と仕事に忙殺されながらズルズルと過ごしてきてしまいました。

そんなとき、サンプル作成中だった〈雲もなか〉。
大村さんも体験してみる?と三和の社員に声をかけてもらい、お昼の休憩時間にもなかを作ることになったのです。


「もなかを作るだけでそんな簡単にいく?」

この〈雲もなか〉は、もなかをつくる時間で、”故人へ想いを馳せ、今を生きる希望をひきだす”体験ができるという商品です。

〈おもう〉〈つくる〉〈たべる〉
の3工程で進めていきます。

  1. 故人へ想いをはせ、その人との思い出や人柄などをイメージしながら白あんに色をつけることで、自分の中の「故人への想い」を表現します。

  2. 色をつけた白あん(=故人への想い)を雲の形のもなかに乗せます。

  3. そして食べることで、故人の存在をより近くに感じ、自分自身の生きるエネルギーに変えていくきっかけに。

このもなかについての説明を聞いたとき、正直にこう思いました。
「もなかを作るだけでそんな簡単にいく?」と。
そんな思いを抱きながら、社員6名ほどで体験を行いました。


おばあちゃんの事を想いながら作った雲もなか

私の祖母の見た目は、背がとても高く、ショートカットでかっこいい雰囲気でした。海の近くに住んでいたので、ちいさな海岸へカニを探しに行ったり、暑い日には移動販売のアイスクリームを買ってもらったり、家の近所にたくさん飛んでいたシオカラトンボを一緒に取りにいったり、、

私が思い出したおばあちゃんとの思い出の場面が「夏」であることが多く、また海の近くに住んでいたことや、おばあちゃん自身がかっこいい人だったことから、私が白あんに着けた色は〈青色〉になりました。

おばあちゃんのことを想って作った、青いあんの雲もなか

始める前は半信半疑でしたが、ただ白あんに色を付けるという工程だけで、祖母が亡くなってから封をしていた「思い出を振り返り、祖母に思いを馳せる」ということができたのです。忙しいことを理由に、祖母が亡くなったことに今までしっかりと向き合ってきませんでしたが、振り返って考えてみると、私にとっては「自分の頭の中だけで祖母の事を考えるのが辛すぎた」のかもしれません。そのため、こうして「あんに色を付けて祖母との思い出を表現する行為」をすることで、落ち着いた気持ちで祖母を想うことができたのではないかと思います。

その後、雲の形のもなかに、それぞれが色付けした「あん」を載せました。
だれかがやろうと言ったわけでもなく、皆が自然と「なんで黄色にしたの?」「誰のことを想って作ったの?」「そんな思い出があったんだね」「すてきなおじいちゃんだね」と話していました。

カラフルに色付けされた、それぞれの雲もなか

そろそろ食べてみる?と、作りたてのもなかをぱくっ。"のせたて"なので、もなかがあんの水分を吸っていなくてサクサクとして、とてもおいしかったのを覚えています。
そして不思議なことに、おばあちゃんのことを想いながら作ったこの〈雲もなか〉を食べることで、「自分の気持ちの整理」も、「祖母へゆっくりと想いを馳せること」もできたという気持ちになれたのです。


まだ「本当にもなかでそんな上手くいく?」と思っているあなたへ

〈死〉や〈別れ〉に関する物事は、生きているうちに考えたくないこと・タブーであることと捉えられることが多い傾向にあると感じます。
〈死〉や〈葬儀〉〈別れ〉というワードを聞いて、皆さんはどのような色を思い浮かべますか?恐らく多くの人が思い浮かべるのは、黒やグレーなどの暗い色ではないでしょうか。私も今まではそうでした。(グレーのイメージでした。)

ですが、今回おばあちゃんとの死別について「しっかりと向き合い、考えた」ことで、私の中で別れをイメージする色は〈青色〉が強くなり、必ずしも暗いものではなくなりました。〈雲もなか〉は、みなさんの思う死別や別れに関するイメージが、少し変わるきっかけになり得るのではないかと感じます。

雲もなか開発チームに聞いたところ、販売開始は7月20日ごろを予定しているようです。ここまで読んで頂いても「もなかを作るだけでそんな簡単にいく?」と半信半疑の方にも、ぜひ一度手に取って頂きたいと思います。