
Photo by
kiyofico
『近視』のない世界
【659文字】
現代では『近視』に対して、
メガネ、コンタクトレンズ、レーシック手術等の様々な対処法がありますが、
それらが存在していなかった『昔』は近視の人が少なかったのでしょうか?
メガネの発明は9〜10世紀頃、開発生産は13世紀頃に欧州で始まったとされ、
日本への伝来は1551年にフランシスコ・ザビエルが、
当時の山口県の国主に献上したという記録が残っているようですが、
それよりもっともっと昔、
『近視』の人々はどのように生活していたのでしょうか。
このことに対して、ある人が
『そもそも近視という概念が無かったのではないか?』
という5つの仮説を立てました。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?