青木正児『酒の肴・抱樽酒話』
熱燗、齏汁、生姜、蒜、橙の皮、膾(刺身)、豆モヤシ、冷麦、饂飩、山椒、鶏肉、筍、鮑魚(魚の塩漬、アワビではない)、魚炙、羊棗(ナツメの一種)、牛心(牛の心臓)、蜜漬鱁鮧(魚腸のシオカラの蜜漬)、肉膾(肉のサシミ)、驢肉、羊肝、白肉膾(味付けしない肉膾)、塩梅、臭豆腐、臭魚、臭肉、唐辛、苦瓜、生葱、生蒜、生韭、饅頭(蒸パン)、餅(小麦粉製焼餅)、醋、打鮑、海月、梅干、乾塩、潮煮、浜焼、河豚、鯛、脯、乾肉、肴核、鮮果、乾安酒、榛子、松子、乾葡萄、栗子、竜眼、核桃、茘子、柑子、石榴、香水梨、桜桃、杏子、頻婆果、玉黄子、虎刺賓、白煠鶏(鶏のテンプラ)、炒豆、スルメ、焼イカ、鮭塩引、カラスミ、焼ウバ(ユバ)、焼昆布、鮑糟漬、酒盗、鰹の塩辛、醢(シオカラ)、鰹醢、ナシモノ、石首魚(イシモチ)、魦魚、鰡魚、醢、肉醤、シシビシオ、麹、味噌、蜜祖、迷速、鮎のウルカ、雲丹の塩辛、烏賊の塩辛、鮒鮓、茱萸(烏山椒)、橘皮(蜜柑の皮)、松本鮓、まちゃれずし、早鮓、鱧の皮、松茸、筍、茄子、紅曲(麹の一種)、糯米飯、鯉、粳飯、鮎のなれ鮓、鮎の「釣瓶鮓」、……。
――ごちそうさまでした。
参考:
青木正児『酒の肴・抱樽酒話』(岩波文庫)、岩波書店。
1989年6月16日 第1刷発行
2014年7月9日 第8刷発行
解説=小倉芳彦
よろしければサポートお願いします!