見出し画像

神崎宣武『「うつわ」を食らう 日本人と食事の文化』

飯、ごはん、米飯、玄米、麦飯、粟飯、稗飯、芋飯、大根飯、筍飯、きのこ飯、栗飯、雑炊、菜蕪干葉、芋の葉、豆ささげの葉、焼き餅、蕎麦餅、蕎麦掻き、団子汁、味噌汁、唐黍飯、トウモロコシ、サツマイモ、イノシシ、ダイコンの葉、サトイモ、かい餅、トチの実、粥、玉子どんぶり、親子どんぶり、天どん、カツどん、ウナどん、牛どん、ウニどんぶり、イクラどんぶり、鍋もの、すし(鮓・鮨)、うどん、そば、ラーメン、茶漬け、煎茶、菓子、みそ吸物、煮豆、煮しめ、……。

――ごちそうさまでした。

参考:
神崎宣武『「うつわ」を食らう 日本人と食事の文化』(NHKブックス)、日本放送出版協会。
1996年2月20日 第1刷発行
1996年5月30日 第2刷発行
カバー写真=撮影・河合邦彦(岡山県美星町の食卓)