![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149146289/rectangle_large_type_2_63c554d10c9c7b8c7ecabfeaafd69ea9.png?width=1200)
当マンションは夏季限定。全て事故物件です。【リレーnote6日目】
ずっきーさん主催!
リレーnoteのバトンが回ってきました。
テーマは夏の思い出。
夏といえば、皆さんは何を思い浮かべますか?
海。お祭り。花火。スイカ。肝試し。
どれも眩しい。
響きが美しい。
頭に思い描くその景色ですら眩しい。
夏の日差しでキラキラしてる。
眩しくてキラキラした夏を書きたい。
……と思ったんですけどね。
我が家の夏を彩るのはそういうんじゃありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722388276197-Dnew0zJeMD.jpg?width=1200)
(ここから先、少年の夢がつまっていますが、虫が出てくるので閲覧注意。苦手な方は目次から下まで飛んでください。)
「多様性の時代、男女の差は関係ない」
と言うけれど、やっぱり男の子=昆虫で、昆虫=男の子なのは仕方がないことだと思う。
我が家は毎年、夏になると昆虫マンションが建設され、玄関は蜜の甘い香りに包まれる。
気温の上下が少なく、薄暗い場所。
というと玄関が最適なのだ。
これから、我が昆虫マンションに入居していたスペシャルな住人をご紹介しようと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1722390645130-8QZRLrnxRn.jpg?width=1200)
高栄養の餌をあげていたから
アゴが立派に育った。
ノコギリクワガタは親のアゴの形に関係なく
幼虫の頃の栄養でそのアゴの形が変わる。
![](https://assets.st-note.com/img/1722410741023-TGT4wCCJhm.jpg?width=1200)
こちらも幼虫から育てた。
蛹室を手作り。
サイズ感がやばい。
![](https://assets.st-note.com/img/1722410800147-q2sgaFXQQl.jpg?width=1200)
こちらはオオカマキリの幼体。
生きて動いている餌しか食べないから
餌を取るために毎日公園に行き、
しじみ蝶やバッタを捕まえて与える。
![](https://assets.st-note.com/img/1722410897949-EXnB0V7kNe.jpg?width=1200)
意外とお安く売られている。
お気に入りをひとつ選んでお持ち帰り。
![](https://assets.st-note.com/img/1722414078100-WMweZNT1IQ.jpg?width=1200)
成長するとトンボになる。
もはやかわいいと思えてくる。
【残念ながらご入居いただけなかった方】
![](https://assets.st-note.com/img/1722410940356-vZgI9FfyPZ.jpg?width=1200)
関東にはめったにいない。
(北陸地方でゲット)
鳴き声がやばいくらい大きい。
持って帰れないのでリリース。
【マンションでお亡くなりになった方】
![](https://assets.st-note.com/img/1722411008049-KFxW5EknxH.jpg?width=1200)
昆虫標本にする。
昆虫マンションは全て事故物件であるが、
新たな生命のための部屋となる。
(卵を産ませて来年も育てる)
まだまだあるんですが、スペシャルな住人、ということでこの辺にしておきます。
昆虫の写真はここまで。
ところで、この昆虫たち。
どうやって手に入れたと思いますか?
実は、昆虫好き界隈には昆虫ネットワークというものが作られるのです。
昆虫の世界に足を踏み入れて、1年目はだいたい自力で探しに行って撃沈します。
そしてそれを立ち話などですると、
「昆虫を欲しがってる人がいる」という話が昆虫ネットワーク上に登録されます。
すると不思議なことに「毎年色んな人に昆虫を配ってる人」が必ず現れます。
「虫好きなんだって??今度カブトムシあげるからカゴ持ってきて!」となります。
大事なことは「昆虫が欲しいけど見つからない」と公言することです。
……これは一体誰得情報なんでしょう。
「すのうさん昆虫平気なんですね!!」
って言われそうです。
いやいや、平気なわけなくない?
私だって、最初はダンゴムシレベルで「きゃぁっ🫣」って言ってたはずです。
それが今や。
カマキリもセミもカブトムシも素手でむんずと掴めるようになりました。野球だけじゃなく、昆虫系のスキルも育ってました。家事スキルはいつまでも育たないのに。
夏といえば、みなさんは何を思い浮かべますか?
私はやっぱり、昆虫を思い浮かべてしまうのです。
やきいもさんからバトンを受け取りました!
お芋を持ってるアイコンがかわいい💜💛
やきいもさんの書く記事はとても分かりやすく、図解やイラストもお芋カラーでとっても素敵です🍠✨
現在育休中とのことで、かわいらしい娘さんとの日常の瞬間を大切に切り取るエッセイを書かれています。
こどもにとっての1年ってすごい成長ですよね。
大切なことを思い出させてもらいました🥹✨
次は、なつき希さんです🩵
豊かな里山に暮らすなつきさんは、ご主人と、その自然の中での日々を優しく切り取ります。
なつきさんは「誰かを支えるため」「誰かのためになるなら」と過去の痛みやつらい経験を文字にしています。
なつきさんの優しい作品が、たくさんの人に届いてほしいです✨
いいなと思ったら応援しよう!
![本田すのう │ 書いて読む主婦noter](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163300420/profile_d0ef85d55455880971821c7a378695bb.png?width=600&crop=1:1,smart)