![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121324077/rectangle_large_type_2_0c717a153a9b7ddd2cbbbeee3250a974.jpeg?width=1200)
カニミソとグラタンとエトナの白ワインと。
香住に香住ガニ(紅ズワイガニ)を食べに行った際にお土産にカニ味噌を買って帰りました。
カニ味噌は手巻き寿司大会でも大活躍しました。
今回は、カニカマとキュウリです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699602878063-ShKwbGSpL4.jpg?width=1200)
手巻き寿司大会の際は、グラーチのエトナ・ロザートと合わせたのですが、今回はトルナトーレのエトナ・ビアンコ。
カニカマや、キュウリとは合うんですが、紅ズワイガニのカニ味噌が壊滅的に合わない。両方の素材はいいんですけどね。こんなに合わないと思ったのは久々かもしれません。
カニ味噌は手巻き寿司大会で、ロゼワインとの相性も特段気になることはなかったんですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1699603354456-1Ym3AmSsdg.jpg?width=1200)
牡蠣のグラタン。ほうれん草や舞茸、(ベーコンの代わりの)ウインナーなんかも入ってます。
グラタンとはすんなり合うんですよね。
まあ、色々あるわな(で、済ます)。
ごちそうさまでした。