見出し画像

スナップ撮影で何を撮る?(写真の撮り方)

旅行に行くとお金を使います。お金は使うとなくなります。お金がなくなるのは嫌です。
そんなときはそこら辺を歩きましょう。そうです。流行りのスナップ撮影というやつです。

「スナップ撮影で何を撮ればいいかわからない」という声をよく聞きますが、とりあえず心が動いたものを撮れば大丈夫です。そんなもんです。

私はよく光と影に注目して撮影します。
この写真は用事があって名古屋に行ったとき、空いた時間に撮影したものです。

夕方の低い太陽が長い影を作ります。テーブルと椅子の影がいい感じに壁の白い部分に収まっていて、そこが気に入って撮りました。
たまたまですが壁の線と影の線が写真の対角線に沿っているのも良い感じです。

もう少し構図にこだわったほうが良かったかもしれませんが、スナップなので特に気にせず撮っていました。
f5.6に設定しておいて、心が動いたらカメラを向けて撮る。細かいことは気にしない。

スナップ撮影は着眼点が無限にあるから同じ道でも無限に写真を撮れます。
ただし、家の近くの写真を上げすぎると住所を特定されかねないのでご注意を。

いいなと思ったら応援しよう!