夜も寝ないで昼寝して
ウチのおばあちゃんは高齢者には珍しく
「ちゃんと」夜にぐっすり眠って・朝にすっきりと目覚める。
「夜中にトイレに起きてもね、黙って目をつぶっていると寝てるの」
これは多分、昼間よく身体を動かして働いているからだと思う。
あ、あと、何でもくよくよ思い悩まないおおらかな性格も大きいと思う。
おばあちゃんは子どもの頃からよく外遊びをしただけでなく
家の仕事をよく手伝わされたそうで
つまりは、身体を動かすことをいとわない。
しかし、知りあいの高齢者はみな夜になっても眠れなくて
病院で睡眠薬をもらっているが、それでも眠れないという。
色々聞くと
昼間テレビを見ながらぼんやりとして・居眠りをするらしい。
昼間寝てるなら夜寝られないのは当たり前
・・・なのだが、これがどうしても変えられないのだとか。
さてそこで
ウチのおばあちゃんは別として、高齢者の様々な事例を見聞きすると
高齢者は起き続けているだけの体力が無いのではないか。
体力が無いから起き続けていられずに昼間の途中で寝てしまい
そうなると夜に眠れなくて・また昼間に眠くなって、の繰り返しになる。
おそらく、起き続けるにも眠り続けるにも
同じくらいエネルギーが必要なのではないか。
それに加えて大きいのが「やることがない」。
やることがないからぼんやり座っていて、居眠りをする。
昼間居眠りをするから夜寝られない。
言うなれば、撤退的昼夜逆転というヤツか。
一方で、若者でも昼夜逆転は珍しくないのだが
こちらはずっと起き続けて何かやってると言った方がいい。
しかし勤め人の場合には、若くて体力が有り余っているワケじゃなくても
夜も昼も寝ないで働き続けているのが実情のような。
それに加えて自分の事や家の事。
いやあ、ホントに、寝てられなかったなあ。
ほぼ失神するまで何かやってたっけ。
こういう場合は進撃的昼夜逆転とでも言おうか。
ちなみに
ウチのおばあちゃんが朝目覚める時刻は午前4時(!)。
「さすがに早すぎるから迷惑にならないように5時半まで待つの」
「でも、布団の中にいたくないのよね」
で、ナンで午前4時に目覚めてしまうかというと
寝るのが夜8時くらいだから。
(昼寝はしないで大体ずっと身体を動かして家事をしている)
で、ナンで夜8時に寝てしまうかというと
朝4時から起きているから・・・
どうしても時間がずらせないのだと。
これは家庭内時差というべきか。
そして
ウチのおばあちゃんはいいのだが
ウチのおじいちゃんは多くの高齢者と同じく夜眠れないと言って
かかりつけの医師から睡眠薬を出してもらっていた
のだが
ある時、私も病院に付き添って行って
おじいちゃんは夜眠れないと言いますが、昼間居眠りしているので
睡眠時間は足りていると思いますから
睡眠薬は要りません
と言ったら
医師の横にいた看護師さんが首がもげるほどウンウンうなづいていた。
そして、睡眠薬を止めても何も困ることは無かった。
おじいちゃんは昼間やることが無くて
いや、いくらでもあるはずなのだが、高齢になったのとそもそも太っていたので動くのが大変になって座ってばかりいたのである。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?