「毎日発信」欲の根源
おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。
最近、1冊読書、YouTube動画アップ、noteでのブログアップを
毎日欠かさず行なっています。
☟YouTubeチャンネルはこちら!
また、インプット・アウトプットを集中して行う強化合宿も来年1月中旬に企画しています。
参加者は、私ひとりです。(笑)
☟こんな感じです。
そんなこと友人に話したら、
「そのインプットとアウトプットの熱はどこからくるの?」
という質問をもらえたおかげで、
いろいろと考えることができました。チャーハンを食べながら。(笑)
今、とにかくインプットとアウトプットが楽しいです。
そして、それが毎日の習慣になっています。
つまり、やらないと気持ち悪いという「当たり前」に。
そうなった理由を深掘りしてみました。
ただ自分のことを書くというより、
みなさんにとって、
何かを習慣化する上でのヒントになったらいいな
という気持ちで書かせていただきます。
● 自分の中に、常に刺激を循環させておきたい
インプットとアウトプットによる刺激の循環は、
今や私にとって血液と同じで、
滞ったら死んでしまうものという感じ!
現在私は妊婦で、かつ一人子どもがいる状況なので、
好き勝手にいつでもどこにでも行ける状態ではないという、物理的な制約があるおかげで、
移動や場所から得られる刺激ではなく、
情報と精神面を中心とした刺激に、よりフォーカスがいくようになりました。
その環境下で、常に自分を変化できる状態にさせてあげたいという欲が強いですし、
何よりそうやって毎日更新される自分を楽しむことができています。
● オリジナリティーとコツコツ積み上げの楽しさ
マメな性格とは対局に位置する自分。
超めんどくさがり屋で、超飽き性。
ザ・B型です。←
ただ、めんどくささと飽きがくる原因ははっきりしていて、
❶ 同じようなものが出来上がり続ける単純作業であること
❷ 自分じゃなくても似たようなアウトプットができるのに関わらず、自分がやっていること
この二つの条件が重なると、
確実に続きません。(笑)
じゃあどうしてYouTubeとnoteの更新が毎日続けられているかというと
(両方50日近く、休みなく継続☺︎)、
毎回、自分のオリジナリティー全開のものが出せるから。
そこに細胞レベルで楽しさを感じているので、
毎日のインプットとアウトプットを継続できています。
「自分じゃないとできないこと」じゃないと200%のパワーは出せない、
わかりやすい人間です。
想いを込めて、「よっしゃー!今日も作ったぜ!」っていう作品たちが、
毎日毎日YouTubeチャンネルやnoteの記事一覧に一つずつ増えていく。
こういうコツコツは大好きだしやりがいがあるし、
積み重なっていく数字を追いかけるのが楽しいし、
何より、生活にハリがでるのが大変ありがたい!
●アイディアが浮かんだらその場でかたちにしたい
私はアイディア発散タイプの人間だと思っています。
たとえば、
道を歩いている時、
カフェで座っている時、
電車に乗っている時など、
いつもと変わらない場所でいつもと変わらない行動をしてても、
新しい掛け合わせとか、これやってみたら面白いんじゃない!?みたいなアイディアがどんどん浮かぶタイプ。
その反面、かなりの飽き性でもありますが(笑)。
今までは、アイディアが浮かんではノートにメモしてそのまま・・ってことが多かったので、
実現されずに眠っているものがたくさんあります。
やっぱり実際に行動しないと、アイディアはアイディアでしかなく、
何の結果も生まないんだなと。
一方、現在のようにYouTubeとnoteでの毎日の発信をするようにしたら、
その場で文章としてアウトプットしてかたちにしたり、
その場でイベント化したり、
その日から日常の新しいルーティーンを導入してみたりと、
浮かんでからかたちにするまでタイムラグをほぼ0
にできるようになりました。
アイディアの発信と実現ができるというサイクルを
とことん楽しめるんですね。
そうやって、アイディアを何かしらのかたちにする日々を送ることで、
日々良い変化の波を起こし続けられるし、
昨日の自分を超えることが楽しいし、
毎日アップデートされる自分を生きるのが楽しいと感じられるようになりました!
● 最後に
「楽しいから」ですね!続けられているのは!シンプル。
もちろん、決してラクではないんですけど、
負荷をかけるほど、その分の達成感が返ってくる。
そのごほうびが毎日嬉しい。
脳科学的にいうと、
成功報酬システムがうまく作動している
ってことらしいです。(笑)
みなさんも、自分にとっての「快」を探って、
成功報酬システムをうまく使い(笑)、
本当にやりたいことを見つけて継続する日々を楽しんでくださいね☺︎
継続は力なり!って、
もっとちゃんとした結果・成果が出たら、腹から叫びたいな。
それには、まだまだオブまだまだなので。毎日全力コツコツ!
たのしみながら頑張るぞ。
それでは、今日も細胞レベルで喜ぶような一日を!
最後までお読みいただきありがとうございました☀︎
朝活習慣化アドバイザー
さんぽこ