あなたがダイエットをしなくてもいい理由。
年末年始は外食やご馳走を食べる機会も多く、太ってしまったと焦っている人はいませんか?
または何もなくても「私は太っている」と悩んでいる人がいるかもしれません。
そんなあなたにテープ式心理学のダイエットについてお伝えします。
目次
なぜあなたはダイエットがしたいのか?
ダイエットをすればするほど苦しくなっていく自分。
本当にしたいのはダイエットではなく、誰かに認められること。
どうしてもダイエットが辞められないあなたがまずするべきこと。
なぜあなたはダイエットがしたいのか?
先日アメリカに行った時、9歳の姪っ子が食べ物のカロリーを気にしていることに驚きました。
私が「なぜカロリーを気にするの?」と聞いたら「なぜだかわからないけど気になるの」といいました。
まだ生まれて9年しかたっていない子供さえ、食べ物のカロリーを気にする時代です。
私が最初にダイエットをしたのは小学校6年生でした。
その時「粉ミルクダイエット」というのが流行り、私は母に「夕食は粉ミルクにする!」と宣言して始めたのを覚えています。
そしてなぜか子供のころに使っていた哺乳瓶を引っ張り出して、それで夕食の代わりに粉ミルクを飲んでいました。
その当時、私は兄から「デブ」「ブタ」とからかわれていて、自分が醜いから兄からも(他の男子からも)愛されないのだと思い込んでいました。
その粉ミルクダイエットがいつ終わったのかは記憶にありませんが、それから私はあらゆるダイエットにトライして、一時的に痩せては太りの繰り返しでした。
ダイエットをすればするほど苦しくなっていく自分。
思春期に入ると、他者からどう評価されるのかは深刻な悩みとなっていきました。
容姿の整った友人たちは異性から告白されたり、恋愛を楽しんでいて、
まったく持てなかった私は、私が愛されないのは「太っているから」だと思い込んでいくようになりました。
本当にしたいのはダイエットではなく、誰かに認められることだった。
どのダイエットも成功せず、痩せても一時のことで心はどんどん不安定になっていきました。
高カロリーのものは食べないと決めても、コンビニに行って美味しそうな菓子パンを見るとつい買って食べてしまう。その後、自分を激しく罵ることの繰り返しで、心は疲弊していきました。
このダイエットはいつまで続くのか。。。
終わりのないダイエット地獄に陥り、苦しむ当時の自分が本当にほしかったもの。
それはスリムになった体を人々に見せて美の称賛をもらい、パートナーを作って幸せになることではなく、
「私には価値があるんだよ」と誰かに認めてもらうことでした。
でも他者からの「賞賛」では、「自分には価値がない」と思い込んでいる自分には焼け石に水だったのです。
どうしてもダイエットが辞められないあなたがまずするべきこと。
ダイエットはおそらく多くの人が一度は経験してるのではないでしょうか。
でも成功して、その状態をキープし続けるのは難しいのも事実です。
ダイエットがなぜ難しいのか。
まずダイエットは「今の自分ではダメ」という「自己否定」からスタートしています。
もっと痩せてきれいに、かっこよくなって、沢山モテたい、愛されたいという人がほとんどだと思います。
ポジティブに聞こえるこの理由の裏には「今のままのあなたではダメ」という強烈な自己否定のメッセージが隠れています。
つまりダイエットのスタートは、痩せてかっこよくなりたいのではなく、
「今の自分ではダメ」から始まっています。
これは「今の自分には価値がない」と思い込んでいる地点からのスタートなので、どんなことでも成功しません。
世界でたった一人の大切な自分に「価値がない」というメッセージを送っていたら、人はエネルギーなど出てきません。
逆に自分のネガティブなセルフトークにどんどん疲弊していくでしょう。
私の過去のダイエットがそうだったように。
あなたがまずするべきことは、ダイエットではなく「今のままの自分で十分だ!」と自分に伝えること。
これが先です。
メディアにいるスリムで鍛え上げた体をしている人の広告を見るのではなく、自分のことを鏡に映して「今のままの自分でいい」といってあげましょう。
これがカロリー計算より、エクササイズより、何よりも先に取り組むべきことです。
そして一日の中で何度も自分を意識して、今のままで十分価値があるといってあげましょう。
この魔法の言葉の動画がとても参考になります。
「美しさ」は内面からやってきます。
本当は今の自分が大好きですよね?
本当は、ダイエットなどせずに好きなものを好きなだけ食べて笑っているあなた自身が好きですよね?
でも周りに合わせて、がんばってきただけですよね?
大丈夫。
今のままのあなたで十分です。
テープ式心理学カウンセラーSammy
【テープ式心理カウンセラー第二期生募集開始!】
http://namisapo.com/nikisei.pdf