![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122331061/rectangle_large_type_2_9584b182a1f3cb6070b4a637b6921e37.jpeg?width=1200)
誰かから強く愛されたいという願望と恋愛依存
こんにちは。
Namidaサポート協会 心理カウンセラーのSammyです。
今日はかつて恋愛依存になっていた時のことをお話します。
初めての恋愛依存は二十歳過ぎのころでした。
恋愛初期は天にも昇るような幸せでした。
恋すると人はキラキラしますよね。
そのキラキラもつかの間、3か月もすると私はその人に嫌われるんじゃないかという「不安」で夜も眠れなくなりました。
「この人に嫌われたらどうしよう」「今のままの自分じゃダメ」という不安で頭の中がいっぱいになり、職場でもずっと独り言をいっていたり、食事があまり喉を通らなくなりました。
その後もこの不安が消えることはなく、やがて関係は終わりました。
不安や被害妄想で疲れ切った私は、その恋愛から回復するまでに何年もかかりました。
そしてやっと心の傷が癒えたころ、次の恋愛が始まります。
ここでもまた同じように、最初は天にも昇るような幸せが来て、しばらくすると不安で夜も眠れない日々が続きました。
相手が変わっても、恋愛をするとやってくる不安。
この原因がわからず、私はただ苦しむだけでした。
自分を愛してくれる人が欲しい。でも恋愛をすると苦しい。
この出口のないスパイラルを終わりにするには、「もう恋愛をしなければいいのでは?」と思い、しばらく恋愛から遠ざかってみました。
そして「恋愛依存の自助グループ」を開いて、
仲間とつながりしばらく自分を癒すことに専念しました。
数年ほど恋愛依存の自助グループを続けると、
心は落ち着いていきました。
そうなってもまた、何かの拍子に強烈に惹かれる人が現れるものです。
そしてその人と恋愛を始めるとやはり「幸せ」から「不安」へのループが
はじまるのでした。
私の苦しい恋愛には「特徴」がありました。
それは「自分を愛してくれない人」ばかりを選んで
恋愛をしようとすることでした。
「自分を愛してくれない人」と
恋愛しようとしても「愛して」くれませんから、幸せは感じれらえませんでした。
でもこの「愛してくれない人」を子供のように追いかけて、傷つくという行動が自分でコントロールできなかったのです。
終わりにしたくてもできない「恋愛依存」。
簡単に終われないのは、自分自身のある問題に
気づけなかったからなのです。
つづく。。
同じ苦しみを抱える人がいたら、お気軽にご連絡くださいね。
あなたは一人ではありません。