【適応障害レポ】傷病手当金が振り込まれた!
こんにちは、さみです!
転職3ヶ月で適応障害になった経験から、少しでも生きやすくなるための発信をしています。
数日前にやっと傷病手当金が振り込まれました!
私は転職してすぐに休職したので、有給も無く、約2ヶ月間無給で過ごしてきました…
今回は、傷病手当金が振り込まれるまでの流れをレポしようと思います!
これから、申請する方の参考になれば嬉しいです。
傷病手当金とは?
病気休業と聞くと大げさに聞こえますが、適応障害で休職した場合も適応されます。ただ、主治医に申請書を書いてもらう部分もあるため、医療機関への受診は必須です。
傷病手当金は、会社から「これ申請したら手当貰えるよ~」ということは基本的に言われません。
自分からアクションをとらないとと貰えないものなので、絶対に知っておくべき制度です!!ただでさえ、休職して無給になってしまうので、貰えるものは貰っておきましょう。
受け取る条件
傷病手当金を受け取るにあたっての前提条件があります。
これらの条件を満たせば受給できます。有給期間中や会社から別途手当がある場合は、受給できないので要注意ですね。
個人的に気になったことは、
・業務外の病気やケガで療養中であること。
業務中の病気だから受け取れないのか…と思っていましたが、精神疾患だとなぜか業務外になるみたいです。「仕事で適応障害になったんだが?」と言いたいところですが、労基に訴える勇気もないので静かにしておきます…
傷病手当金レポ
ここから、実際に私が傷病手当金を受け取るまでのレポです!
①保険会社のHPから申請書をダウンロード
優しい会社だったら会社から貰えることもあるみたいです!私の所属していた会社は超冷酷だったので、もちろん自分でDLしました!
申請書は、合計で4枚あります。
・自分が記入する「被保険者記入用(2枚)」
・主治医が記入する「療養担当者記入用(1枚)」
・会社が記入する「事業主記入用(1枚)」
これら全てを記入してもらう必要があります。
そう、色んな人に書いてもらう項目があるので、結構めんどくさいです!
②主治医に申請書を書いてもらう
スムーズに申請するためには、まず主治医に申請書を書いてもらうことをおすすめします。なぜなら、主治医に書類を書いてもらうのにも時間がかかるからです!
クリニックによって違うかと思いますが、私の場合は、申請書を持参しても当日に記入された申請書は貰えず、「3日後以降に取りに来てください」と言われました。
また、申請書を書いて貰うのにもお金がかかります。診断書の発行は5000円掛かったのでめちゃびびっていましたが、私の場合は300円でした!安心…!
③自分で記入する
このような記入例が、保険会社のHPやネットから見れることが出来るので、初めて記入する方は絶対に見ながら加入した方がいいです。(もし不備があって、受給が遅れたら…震)
私は、HPあった記入例に加えて、主治医に書いてもらった申請書も参考にしてに記入しました。もし、主治医の記入文と記載された内容が違っていた場合、不備で返却される可能性があるので合わせて確認すると良いと思います。
④会社へ郵送
私はこの時に初めて、
「傷病手当金の申請をするのでご対応よろしくお願いします。」
と、会社に伝えました。
会社側も色々準備があるかもしれないので、本当はもっと早く伝えた方がいいです…(私は会社の人と話すのが嫌すぎて、ギリギリになってしまいました)
・自分で記入した2枚
・主治医に書いてもらった1枚
・会社に書いてもらう1枚
を同封して会社に送り付けます。
必要によって、添付書類が必要になるケースもあるのでご注意ください!
⑤会社が申請してくれることを祈る
あとは祈るしかできません!!
もし、申請されらのかが不安だったら会社に聞くか(聞きたくないよね)、保険会社に直接聞いた方がいいかもしれません。
私も不安はありましたが、忘れた頃に振り込みがあったので安心しました。
貰えるまでどれくらいかかるの?
私の場合は会社へ申請書を送付してから、約1ヶ月程度で振り込まれました!
色んな人のレポを見てみると、2ヶ月程かかる場合もあるようなので、比較的はやく振り込まれた気がします。
2ヶ月後になることを覚悟していたので、早く振り込まれて助かりました…
もしかすると、会社が早く行動してくれたのかもしれません。(会社への恨みは多いですが仕事早くて感謝)
いくら貰えるの?
先述の通り、1月19日~2月29日分を申請しました。
この期間での申請で、通常の手取り額ほど貰えました。
詳しい計算方法もあるみたいですが、ざっくり2/3程度と言われているので、同等くらいですかね。
振り込まれるまで、本当にカツカツで生きていたので、振り込まれた時は久しぶりに口座が潤って嬉しかったです…(クレカ引き落としですぐ消える)
最後に
いかがでしたでしょうか?
休職したことは全く後悔はありませんが、いつでも2ヶ月間無給でも生きていけるくらいの貯金はあった方がいいですね。逆にいえば、2ヶ月間生きていけるくらいの貯金があれば、休職しても経済的な不安は少なくなるかも知れせんね。
全然元気だよ~って方でも、誰もが精神疾患になるストレス時代なので、傷病手当金の存在は、この機会に是非覚えておいてください。