![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127664974/rectangle_large_type_2_a90cb9baaa11a9185014443a2ced569a.jpeg?width=1200)
どこの土地でも、事情色々
投票所へ行った日は盛りだくさんな1日でした。
ホストの方の実家があるところは、親戚の方が今でもたくさん住んでいらっしゃるのですが。
今はもう、誰も住んでいないというご実家へ案内してくださいました。
こちらです。
※許可を頂いてアップしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705271667588-76cQPahVXO.jpg?width=1200)
まるで、映画のセットのようでした。
先ず玄関を入ると、先祖代々を尊ぶ廟があり、横の壁一面には故人の写真がズラリと。
さすがに私もそちらの写真は遠慮しましたが、昔の服をまとった方たちの威厳あるお姿に圧倒されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705190565295-ZWtjoWmII9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705190564611-nuqiBTonTJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705190564807-p4908pFRMG.jpg?width=1200)
広くて迷子になりそうでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1705244023408-o657d3M255.jpg?width=1200)
お部屋がいくつもあり、今はどなたも住んでいないのかもったいないほど。
お部屋の様子は写しませんでしたが、こちら、覚えておきたかったので、写真に撮りました。
大体の意味、わかりますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705191444421-4nfmpghCAQ.jpg?width=1200)
色々な話を聞いているうちに、彼女はお母様が亡くなった後、本当はこちらへ引越してこようと思った事、でもあまりに保守的な地域なので我慢できなくなりそうでやめた、といった事情を聞きました。
田舎あるある、ですよね。
かなりお仕事が出来る方で、恐らく現役時代は高給取りだったと思うのですが、ある親戚が、大きな高級車に乗ってる彼女に
「結婚するつもりがあるなら小さい車に買い換えろ」
とありがたい助言を頂いたそうです。
多分どんなに思い入れのある、素敵な造りの家であっても
私にも無理でしょうね。
改めて羨ましい身の上に見えても、他人にはわからない苦悩があるものだ、と言うことを実感した日でした。
この後訪れた土地公の事を書こうかと思ったのですが、明日早いので、また次にしますね。
おやすみなさい