BAYERNから 〜Postcrossing〜
1週間ほど前にpostcrossingについて書きました。
前回書いた、ポスクロのやり方は
ーーー
① 名前や住所などを登録する。
自己紹介欄に自分の好きなタイプのカード等書くと、相手もそれを見て送ってくれる事も多いみたいですね。私は特に拘らないですが。
② postcardを送る(request to send a postcard)をクリックするとランダムで会員の住所と名前が送られてくるので、相手のプロフィールを見ながらpostcardを送る(自分の住所を書く必要はないです、書く人もいる様です)🆔No.を忘れずに記載する事。
③ 後日、送った相手からpostcardが無事届いた旨の通知が送られてくる
④今は誰かから届くのを待っているところです。
postcrossing側が会員の誰かがrequest to send a postcardsend をクリックした時に私の所に送るように指示してくれているはず
ーーー
で、わたしはこの④の状態で、早く誰かからお便り来ないかな〜と毎日郵便受け📪を覗いていたわけです👀
で、とうとう届きました❣️ドイツ🇩🇪からです😀
ピンボケして見えるのは3D写真だからなので
斜めから撮ってみました😉
そして切手が
ハーメルンの笛吹きですね!有名なお話だと思いますが、自分の復習の為にも貼っておきます。結構不気味なお話ですよね。
受け取った私がする作業はRegister a postcard のページを開いて受け取ったpostcardの登録です。
9387kmの距離を8日かかってドイツから旅してきたpostcard
次は何処から届くかな〜🤗