転失気2
ブログを毎日書くってことを始めて1週間経ちましたけど
何人かから
読みました!
昔ラジオにハガキ送ってたって言ってたのが嘘じゃないってようやくわかった!!
等々の意見頂きました。
読んでくれる人がいるって知ると余計にペンが進みますね✒️
ちょっと落語に興味をとか、落語を発展させていきたいみたいな大層な理由があって書いてるわけではないので、
それこそ聞いてくれたら今度会った時に落語の話もできるね〜!くらいの軽い気持ちで書いてるんで
まあまあ間違ったことも書くと思いますけど指摘とかだけはやめてよね!!
めちゃくちゃメンタル弱いから!
うっそーん!
メンタル強いよ〜
今日は柳家喬太郎師匠の転失気について書きます。
てか昨日のNHKみた??
俺は姪っ子と遊んでたら見逃した!
あのやろー!!あの三歳児め〜!!!
Gパンパンダも見たかったな〜!
すごいメンツだよな〜
噺家さんが10人くらいいて芸人いてめちゃくちゃ若手も出てて、
正月番組だな〜!って感じですわ!
とか言ってたらもう三が日あけちゃいましたね。早い!
今年も早いんだろうな〜!
無駄な時間費やして年だけはとっていきたくないもんですわ!
んで柳家喬太郎師匠って普段は新作落語を結構やってる方で
新作落語って別にTSUTAYAの新作の棚に置いてる落語ってわけじゃないよ!
古典落語のDVDも出たばっかなら新作の棚に置かれるし、新作落語も2013年とかのだったら旧作で7泊8日で100円とか全然あるからね〜!!
その噺家さんが作った現代風の落語が言ったら新作、江戸時代から伝わってるのが古典落語!
多分もっとちゃんとした定義みたいなのあると思うけどそこはググってください!
でその新作落語の名手!けど古典落語もしっかり面白い噺家さんです。
まくらが面白い噺家でも有名!
オールラウンダー!落語界の沢北!山王工業の!
柳家喬太郎の転失気ここが素敵
・ちんねんが可愛い
・馬鹿キャラがすごい笑える。権太楼師匠は酔っ払いやらせたら1番だと思うけど馬鹿なら喬太郎師匠
・声がすごいいいんだろうね〜
転失気って短い話だから前座が結構やる話らしいんですが
なかなか真打ちクラスの人が転失気やってるのが見つからなくてですね〜
その中では喬太郎師匠のが自分は一番面白かったんでよかったら皆さんも!
明日は本当は元旦に書きゃー良かったんですけど、まあまだ正月なんで正月が舞台の話を!
『薮入り』という落語について書きたいと思います。薮入り面白いからどの噺家さんで書くか悩むんだよな〜。
柳家権太楼師匠のにしようかなーっと思ったんですが書いたばっかなんで
古今亭 志ん橋師匠の薮入りを書きたいと思います。
明後日のKOK楽しみ!
ずっとファイナリスト16人目?になってたけどmu-ton来ましたね〜。
やばいね、メンツ!
そりゃmu-ton抜きでキングの中のキング決めてもね〜!
智大、DDSとか渋すぎ!
KOK見て記事書けそうだったら書きまーす。
あ、これは落語家じゃなくてラッパーの話ね!