ダイエットに過度な運動は✖
運動をしているのに体重が落ちないな…と思ったら、それは筋肉量が増えたのかもしれません。
脂肪よりも筋肉の方が重くなっているので、脂肪が減り筋肉が増えると体重が増加することがあります。
しかし、体型は引き締まり体調も良くなっているので全く問題はありません。
また、筋肉が増えれば代謝も上がるので、今後さらに脂肪が燃焼されて体重が減っていくはずです。
ただ痩せたい一心で過度な運動をするのは辞めましょう。
過度な運動は健康に影響を及ぼしたり慢性疲労状態になってしまうことがあります。
公認管理栄養士のジェシカ・セペルさんによると、「運動のし過ぎは体重を減らすよりむしろ増やすことになるの」ということ。
「過剰な運動は、ダイエットにはむしろ逆効果です」とセペルさん。
「これまで、模範的な食生活をしていて、毎日(時には2回も)運動しているのに、体重を落とせないクライエントをたくさん見てきました」。
「運動をし過ぎると、(ストレスホルモンと呼ばれる)コルチゾールの値が跳ね上がります。
(体は、一般的な意味のストレスにも、運動によるストレスにも同じように反応するため)。
運動がストレスになっているとしたら、なおさらです。
コルチゾールレベルが高くなると、体が一種のサバイバルモードになり、脂肪の燃焼が難しくなります。
交感神経と副交感神経のバランスをとるのに忙しいからです。
コルチゾールとは、副腎皮質から分泌されるホルモンの一種です。
心身がストレスを受けると、急激に分泌が増えることから、「ストレスホルモン」とも呼ばれています。
コルチゾールの分泌過多は、ストレスから身を守ろうとして起きる現象です。瞬間的な量の増加に問題はありませんが、長期的なストレスにさらされることで、脳の海馬を委縮させることが分かっています。
さらにコルチゾールの分泌は、免疫系・中枢神経系・代謝系など、身体のさまざまな機能に影響を及ぼします。
それはたとえば、うつ病患者のコルチゾール値が高いことなどからも分かります。
つまりコルチゾールは、ストレスと心身の健康状態を結びつける、大切なホルモンなのです。
ヒーリングサロンf、ダイエットのご感想を紹介します。
●愛媛県 Mさん(女性)
「いつもありがとうございます。
ダイエット1日目、500g減っていました。
申し込みをしただけで、まだヒーリングが始まってないのにすごい眠気とだるさがありましたが翌日からは熟睡できたからか、すっきり目覚めだるさもなかったです。
ありがとうございます。
本日もよろしくお願いします。」
●東京都 Cさん女性(芸能事務所属)部分(ふくらはぎ)ダイエット
2020年7月26日スタート
36.4cm
「ありがとうございます。
汗流れるくらい一気に暑くなりました !!まだ暑いてす。
背中と足が 特に暑く、足はチクチクもします。
終わったら測ってみますがサイズというより見た目の締まりとツヤを感じます。」
↓ ↓ ↓
2020年8月2日
35.4cm(マイナス1cm)
「1センチくらい減ったようですが見た目の締まり感がやっぱりあります!
不思議。
また報告しますね(^^)」
ご参考ください。