見出し画像

鱈のあられ揚げ わかめソース<200806-3>

「あられ揚げ?」とちょっと想像できないかもしれませんが、見た目にインパクトのあるメニューで、わかめソースのやさしさとカリッとした食感の衣をまとった鱈の柔らかさに一瞬で引き込まれます!
お茶漬け用のあられを使うので、食感が楽しく、香ばしい風味がパン粉とは全く違いますよ。和洋折衷で両方いいとこどりのレシピです!
ボリュームはありますが、優しい揚げ物、そこにわかめを使ったあんかけ風のソースでいただきます!

見た目に反して難しい調理手順はありませんし、ソースに加えるいくらの塩気がほどよいアクセントになります。ぜひ特別な日に作ってみてはいかがでしょうか?
私の師匠は太刀魚を使って、ゴボウのソースと合わせたりしていました。今回は家庭で買いやすい鱈を使いました。
あられは揚げると膨らむので、衣の付け方をマスターすれば、色々な食材で応用が効きますし、ソースを変えても色々と楽しめます。カリッとした食感が強調され、揚げ物なのに脂っこくなりすぎないのが特徴です。

食べた瞬間、衣のカリカリさとふわふわの鱈が合わさり、食感の楽しいお料理です✨

鱈自体の味付けはとてもシンプルなので、わかめソースと一緒にいただくと旨味が合わさり味わい深く美味しいですよ〜!いくらもアクセントになって相性が良いので、ぜひ贅沢に一緒に食べることをオススメします。

ここから先は

713字 / 4画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?