マガジンのカバー画像

コーチ矢野間沙世里

40
人間関係の課題や本当に生きたい未来創造について、矢野間沙世里オリジナル質問メソッド(TIME TRAVEL QUESTION)を活用したコーチングセッションについての記事。 コ…
運営しているクリエイター

記事一覧

2/5(水)【経営者のための伝え方セミナー】@宇都宮開催決定!

「社員へのフィードバックが苦手…」 「返事はいいけど行動しない社員になんて言えばいいの……

経営者が納得できるまでの【プロセス】を販売中! 〜コーチ矢野間は何をしている人で…

そんな声を聴きます。 実は、私のクライアントにもそのようなブレーキがありました。 本記事…

矢野間沙世里は何をしている人ですか? 【メニュー紹介】

エグゼクティブコーチ矢野間沙世里って、何してる人ですか? ありがたいことに多くの問い合わ…

「ビジネスに努力を入れんな!」 頑張り方をアップデートしていますか?

「ビジネスに努力を入れんな!」 そう言われたら、どう思いますか? 以前の私は「え?どうい…

東大教授から学んだ「ウキウキ楽しいことを考えて、まずやってみること!」の大切さ

「え?本当に?…やっぱり?」これが私の最初の感想でした。 “ウキウキする楽しいことに向か…

フィードバックが怖い!そんな私が180度変わった出来事

「フィードバック」という言葉を聞いて、どのような印象を持ちますか? 「フィードバック、怖…

「未来を描くのは大事だと思う...けど、うまく言葉にできない」 お悩み事例シリーズ①

「そんなに世の中うまくいくわけない!」 「うまくいかなかったらどうするの?」 「失敗したら恥ずかしいよ!」 と自分へのダメ出しが溢れてくることありませんか? いや〜過去の私は、自分へダメ出しばかりしていたんです。 こうなりたいな〜と思っても“世の中甘くないよ!”と自分に厳しく、希望に蓋をしていました。 本記事では、コーチ矢野間のクライアントがどのような悩みを持っているのか少しでもイメージいただけるように、最近よくいただくお悩みの一つを紹介しますね。 コーチングは目に見

“あなた”にとっての「心から望む未来」は何ですか?

「何となくこっちを選択しておいた方が無難と思う」 「世間的には、こうすべきだよね。本当は…

現状打破できない原因は、ワンパターンな質問にあります

「否定的な考えばかり浮かんで、不安に煽られる」 「このままで大丈夫かな?と思う」 そのよう…

手段が目的にすり替わってしまう3つの理由|手段の目的化

「目標達成するためにがむしゃらに頑張っているが、身体が疲弊し苦しい」 「初めは効果的だっ…

【仲間の成功を素直に喜べない】そんな私が変わった たった1つの理由

「仲間の成功を素直に喜べない。嫉妬するし、妬む。」 「そんなことを思っている自分もイヤ」 …

理想を描けなくて困っているあなたへ|今すぐできる!理想を描くはじめの1歩とは?

「理想を描くことの重要性はわかっている。でも、その理想を描けないから困っている」 「理想…

ちゃんと怒ってますか?自分の“怒り”と賢く付き合う方法

「久しく“怒った”ことはない」 「自分さえ我慢すればうまくいく。と思いつつもモヤモヤ」 そ…

「弱音や愚痴を吐く」は前進に必要なステップでした【30代女性・会社員】

「弱音や愚痴を言うべきではない」 「弱音を吐くことは良くないこと」 そう思うことはありませんか? 過去の私は、「弱音なんか吐かない」「愚痴は言わない」そう生きてきました。 真面目で頑張り屋、一人でなんとか頑張ろうと抱え込む。一人でどうにもできなくなって爆発した時に、初めて自分で限界だったことに気づきました。 弱音や愚痴を吐き出せるようになって、ずいぶん楽に前進できるようになりました!笑 本記事では、For YOUR Futureを受講したクライアントのリアルな声をお届けし