
社員インタビュー:【異業種へ転身!】看護師からインサイドセールスへ転身したわけとは?
こんにちは。Sales Lab人事広報グループの伊奈です。
今回は社員インタビュー第16弾です👏✨
今回お話を聞いたのは、昨年10月に入社したKさん。
異業種への転職を考えたきっかけや、Sales Labに入ってみたリアルな感想などをお届けしたいと思います!
■お話を伺った人:
Kさん。
二十歳から看護師として、一般病棟で勤務。
その後、助産師の経験を経て2023年10月に株式会社Sales Labに入社。
■取材、執筆:伊奈
看護師から営業職へのチャレンジ!その背景にあった想いとは?
ー前職の業務と転職のきっかけを教えてください!
前職は看護師として14年間一般病棟で働いていました。
ちなみに看護師を目指したきっかけは医療ドラマの「救命病棟24時」を見て、憧れを持ったからなんですよ!
その後 更に専門性が欲しいなという思いから
助産師の学校に1年間通い、約半年間助産師を経験しました。
長く医療業界で働く中で、今後の長いキャリアを考えたときに
もっと違う環境にいってみたいという気持ちが出てきました。
助産師の学校に通って、助産師として働いたことで、
新たな環境の変化についていけるかも!という自信がついたことも
転職を考えるきっかけになりました。
ー転職を考えたときに職種や業界は絞っていたんですか?
はい!実はもともと営業には興味があったんです。
営業職は「成果主義」「成果は自分次第」というイメージがあって、
数字として成果が目に見えることが分かりやすく、自分のモチベーションにもなるのでは?常にモチベーション高く仕事できそう!と思っていました。
なので、転職活動の際は営業職にしぼって見ていました。
業界に関しても、IT系にしぼっていました。
YouTubeで無形商材で法人営業経験を積むと
その後のキャリアに役に立つ、と見たことがきっかけでした。
これまでの経験を活かすことが出来る医療系の商材も考えましたが、
実際に面接を受けてみると、自分にははまらない感じがして、、。
命や健康に関わる商材を扱う医療系の会社は、IT系とはまた違った、
業界特有の厳しさを持っていたんですよね。
そういった厳しさの中でしか出来ない成長もあるとは思いますが、
転職のきっかけが「もっと違う環境にいってみたい」という気持ちだったので、新しいIT業界へのチャレンジを決めました。
Sales Lab入社の決め手
ーSales Lab入社の決め手となったのは、どんな部分だったのでしょうか?
もちろん、IT業界かつ営業職にチャレンジできる会社であることは大前提でしたが、Sales Lab社員の人柄が大きな決め手となりました!
一次選考時の面接官の方が、今の直属の上司なのですが
面接の際は尋問のような堅苦しい雰囲気ではなく、
私自身が共感するようなお話もして下さったりして、とても素敵な方だなと感じました。
このような包容力のある方がいる会社だったら、きっと働きやすいだろうなと。
また、選考の際にはnoteにある社長のコラムも読んでいて、
実際に最終選考でもお話する中で、社長のフランクな人柄に触れ、
きっと社員それぞれの個性をを認めてくれる方なのではないかと感じ、
とてもいいなと思いました。
前の業界ではなかったことだったので、とても印象的でした。
▼社長コラムはこちら!
ーそうだったのですね!
Sales Labには様々なバックグラウンドを持つ社員がいますが、
皆お互いをリスペクトし合って、和気あいあいと働いているので、
選考時にもそのイメージが伝わっていて、嬉しく思います^^
Sales Labでの業務について教えて!
ー入社して約4ヶ月になりましたが、今はどのような業務をしていますか?
現在は医薬関連のお客様の案件に配属され、SDR(※)として活動しています。
今後サービスの利用に繋がりそうな部門に向けて架電し、担当者の発掘をしています。
代表電話からトライして、中々繋がらない、、ということもありますが、
日々、どうやったら接続率を上げられるか、模索しながら頑張っています!
また、タイミングによってはSales Labのインサイドセールス活動を行うこともあります。
(※)SDR:Sales Development Representativeの略。
インサイドセールスにおいて中核を担う『訪問しない営業』のこと。
メールやコールといったISの実行がメイン。
同時期に入社した2名の方と同じチームなので、
辛いことがあってもその場でメンバーに共有して気持ちを解消したり、
アポイントが取れた際にはお祝いし合ったりして、雰囲気よくやっています!
お昼も3人で食べたりと、仲が良いチームですよ~◎
ー素敵な雰囲気ですね^^
初めてのインサイドセールス業務はやってみてどうですか?
まだまだ、架電時に自分の言いたいことがスッと出てこないのが悔しいなと思っています。
今後できるようになるのかなあ、、と少し不安になったり。
最初は初めての挑戦で疲れていたけれど、まずは仕事をするにも健康第一!と思っているので、睡眠だけはしっかりとろう!と気を付けています◎
寝不足でパフォーマンスに支障が出ないよう、自己管理を大事にしています!
ー実際に転職してみて、なにかギャップ等はありましたか?
そうですね、、大きなギャップは無いように感じます。
これまで看護師として働いていたので、メールひとつ送るにしても
分からないことがあったりするのですが、上司やメンバーが手厚くサポートしてくれるので、安心して業務をすることが出来ています。
また、私の部署は基本的に出社して業務をしているため、
不明点などもその場で共有できるのも良いですね。
社長も同部屋でお仕事されていることがあるのですが、
フランクに接して下さる半面、締めるところは締めて下さったりと
切り替えがはっきりしているなあという印象です。
社長や社員の人柄に惹かれて入社して、イメージ通りの社風だったので、
転職して良かったと思っています!
今後のキャリアイメージ
ー今後のキャリアパスのイメージについて教えてください。
近い未来には、確実にKPI達成していける自分になる!という目標があります。
同時期入社のUさんは、自分のトークに自信をもって、動じないメンタルをもっているので、私もそんな風になりたいと密かにUさんを目指しているんですよ!
中長期的には、直属の上司のような存在になりたいです。
7~8年後のキャリアアップとして、グループマネージャーとなって、
成長していきたいです!
ーKさん、インタビューにご協力いただきありがとうございました!