
【夏の思い出】Kawecoチョイスチョイス@新宿
Kawecoチョイスチョイスとは
好きな色のパーツをチョイチョイとチョイスしてマイKaweco万年筆を作れてしまう、Kaweco好きが一度は通るとか通らないとか言われるディープな催し。
——ここまで下書きに書いていました。8月の話です。8月て。
時期外れで申し訳ないんだけれど、下書き供養と思って聞いてもらえるとうれ……すごく長いんですけど……あ、構いませんかありがとう!
※今年の下書きは今年のうちに
最初に買ったKawecoスポーツは極細EFニブ。
ペン先がFかMしか選べないチョイスチョイスは興味がありながらもスルーしていたんですけど、とあるインクのフローが良くないのでFのペン先を買って換えてみたら……すごくいい。
私見ながら、スポーツのEFとFってすこぶる違いはない気がしている。粘度の高いインクでEFニブ、さらさらインクでFニブだとほとんど違いがないくらい。幸いスポーツのペン先は別売りされているし、入れるインクに合わせて換えるくらいでもいいのかなと。
もし次にチョイスチョイスがあったら…
え? やるって? 新宿で? いくー!
一応お財布とも相談するフリをして気絶させ、CARTOLERIA新宿さんへ。
会場
CARTOLERIA新宿さんは新宿紀伊國屋ビルの地下一階、通路に面しているお店です。通路ぎわに特設の机が置かれたチョイスチョイス会場がありました。
Kawecoスポーツバルーンが飛ぶ。下のはリリプット?


屋内で涼しかったのですが、南口から全開徒歩にて予約時間に滑り込んだら顔面からとめどなく汗ダクダク。熱気満載で本当に申し訳ござりませんでした。
※しつこいようですが8月盛夏の話です。今年も暑かったね。
20分入れ替え制でしたが、予約時に前後のお客さんがいない時間を勧めてくれ、20分を超えてゆっくりと対応してもらえたのがとてもラッキーでした。
1. 色の組み合わせとパーツを選ぶ
おー、SNSの写真で見てたやつ。
イベント限定でラインナップされているのがグレー系3色です。

キャップと胴と首軸を限定色含め9色から選んで、9×9×9で726通り。ニブが2種類。さらにオプションとはなりますがクリップは7種類。組み合わせの計算はよろしく。
行く前に決めていたのは、所持しているスムースセージ&ラベンダーと組み替えても合うカラーということ。ならば無彩色かな。白黒は普通に買えるから、イベント限定色のグレーを全部使おう。
2. 組み合わせで相当迷う
キャップと胴はどちらを淡い色にするか、首軸をどの色で締めるか。

クリップも、700円のシンプルなほうはシュッとしていて悪くないけど「少し物足りないですよね」「ですよねえー」という話になって。
トップロゴがシルバーなのでブロンズのクリップは選ばなかったけど、「ブロンズの経年劣化もかっこいいんですよ〜」と店員さんが見せてくれた私物のブロンズスポーツ。渋すぎるわい。
Kawecoこだわりポイントその①
「クリップって、キャップロゴに対してどの向きで付けるものですか?」
「これが皆さんそれぞれなんですよ〜」
あ、お作法ないのか。

クリップをどこまで深く差しこむかも好みが反映されるそうです。キャップポストして使う人は、邪魔にならない位置にしたり。
3. プレス(圧着)まで体験
本来は店員さんがやる工程ですが、他にお客さんもいないしせっかくだから…と、幸運なことに組み立て器を体験させていただきました。
台に設置した首軸とニブを、ハンドルを手前に引いて圧着する器械。

「接着剤で付けるんじゃないんですねえ」
「そうなんです、圧着するんです」
そして右側は、キャップ先端にトップロゴを圧着する器械。

Kawecoこだわりポイントその②トップロゴの向き
お恥ずかしながら細かくここを見たことがなかったわ。そうかロゴだったんだ…

キャップの「KawecoSports」印字の向きと合わせたり、あえてズラしたり。やはり人によってこだわりがあるのだとか。ディープな世界や…
4. できあがり、サルぶん。スペシャル
こんな感じかしらっと。

キャップ:ペブルグレー ※イベント限定色
胴:コンクリートグレー ※イベント限定色
首軸:グラファイトグレー ※イベント限定色
ニブ:F
クリップ:シルバー(オプション ¥1,100)
前述のこだわりポイント、①ロゴの向き②キャップの付け方は、どちらも店員さんの私物スポーツのスタイルをパクりました。
Kaweco万年筆の世界を垣間見る
組み立てが終わった後はしばしフリートーク。というよりほとんど質問。プロの方に訊けるいい機会ですもんね。
ケース内のアルスポーツとスチールスポーツ、触らせてもらえました。実際持ってみないとわからない、 アルミの軽さとスチールの重さ。

アルスポーツのチタンブラウンの色は、実際見てみないとニュアンスが伝わらない色で…。肉眼ではどう見てもブラウンではなく、写真のようにグレーでもない不思議にかっこいい色。すごくいい。
ああ、これもう私、高級万年筆ではなくカジュアルな路線に行くんだな…Kaweco…シュキッ……/// って変な諦めと覚悟をしたくらいです。手が届かなくも、頑張って買うでもない絶妙な価格設定なのが罠なんだよ。

対応していただいた方はKawecoだけでもかなりの本数を所有され、かつ、愛情を持って万年筆に向き合っておられるユーザーでもありました。なので、最後にこんな質問を。
「インクを入れてスタンバイしている万年筆の本数は?」
答えは「全部」。
当時、だんだんに増えていく万年筆の本数をどう運用していったものか悩んでいた背景があっての質問だったのですが、愚問でした。「使い続けるのがいちばんのメンテナンスと教わってきたし、そういうものだと思っているので」とのこと。
そうだよね〜って不思議にスッキリしました。よーし今後も遠慮なく買
店員さんの微細な小ネタ
金属のものだけはニブと首軸が外せるようになっているので、たまに回ります
Q. カラーインクってどういうときに使いますか?
A. 絵を描くとかアイデア出しとか、普通に使います
ブラススポーツは経年劣化がかっこいい。本当におすすめなんだけど、唯一値段がね〜
アルスポーツのチタンブラウンはメディアによってまちまち。ブラウンじゃないよね。
Kawecoスポーツに大きいコンバーターが入れられたらいいのに…
KawecoはFニブ(がおすすめ)だと思う
Kawecoインキの中で一番フラッシュが出るのはロイヤルブルー
ちなみにハイカラインキと色彩雫の山葡萄がお気に入り
購入品
万年筆と共に購入したのがKawecoインクのミッドナイトブルー、渋めの彩度低め濃いめブルーブラック系。スモーキーグレーやパープル、パラダイスブルーもいい色ですよねえ。

こちら、あらためて現品です。
首軸のグラファイトグレーで引き締めてグレーグラデ。

Kawecoステッカーと缶バッジはプレゼント。カルトレリアさんがキャンペーン中だったので、会計時にシナモンルイボスティーをサービスで付けていただきました。
実はルイボスティーって少し苦手だったんですが、美味しかった。このあとまんまとAmazonで頼みましたね…

うちの実家ねこそっくりなアートマグネットはカルトレリアさん本体でのお買い物。

缶バッジは手帳に付けました。

感想
通販なら数割安く買える、ポイントも付くしポイントで買える。暑いさなか身支度整えて出て行かなくても、真夜中でもベッドの中でも思い立ったときに。便利に使わせていただいております。
それでも、知識と経験のある店員さんから吸収できる情報はプライスレス。改めて、いろいろ教えてくださった店員さん、名前も覚えていないのですがありがとうございました。
みなさまも機会がありましたら、ぜひ。