農業のお手伝いを始めました
学校栄養士を退職して早1ヶ月になってしまいました!
バイトでもしたいところですが
この状況なのでなかなか探す気にもならず
1ヶ月ニートをしましたが
もう飽きました、
というかずっとお金が発生しない状況にも日々不安を感じますし
精神状態が身体活動量に依存している
ということを改めて感じさせられた4月だったので
以前から知り合いにお話をもらっていた農家さんのお手伝いをすることになりました
(この黒いのはマルチといいます)
もう日々新しいことばかりで
かなり勉強になります。
本当いい経験をさせてもらっているな〜と日々感じています
管理栄養士でたくさんの食材を献立に取り入れたり
それぞれの食材についての栄養素を説明したり
生意気にそんなことを仕事にしていましたが
当の食材がどうやって作られているか
育つのにどれくらいの時間がかかるのか
農家さんのどれほどの苦労があるのか
いつの季節が旬なのか
管理栄養士としてわかっているつもりでも全然わかってなかったなと気づくことができたっていうのは本当に大きいなと思いました。
管理栄養士っていう資格に完全にあぐらをかいていたし
資格持ってる以上はプロ!
みたいな意味不明なポリシー持ちすぎてて
我に帰って軽く引きました笑
管理栄養士も最近は調理しないとかそういうのもあるし
全然働き方はいろいろあるけど
なんつうか、ひとつの分野に特化するのもいいと思うけど
いろいろ経験した方が多角的に捉えられるし
回り道をしているようで
そうでもないのかな、と感じることが多くなってきました!
まあ最近はそんな感じです!
今日は田んぼの近くで、たらのめが採れました
では!!