"しなきゃ思考" は生活をぶっ壊す
”しなきゃ思考” は生活をぶっ壊すって最近改めて気づいたので書きたいと思います!
新しい環境になると、新しいことに気づく、学びですね!!
最近の私の生活についてはこちらをご覧ください
( 確実に需要0 )
貼らせていただいた記事にもあるのですが
3/31 で学校の栄養士を退職し、ワーホリに出発できるまで待っているところなのですが
せっかく、時間があるからってことで色々なことにトライしようって思っているんですよ。
そう Let's try です。
でまあ、何か挑戦するには、パッとすぐできることもありますが
ちょっと準備しなきゃいけないもの、知識つけなきゃいけないこともあるわけです
私の場合、【準備しなきゃいけないもの、知識つけなきゃいけないこと】が見つかった瞬間
それは I must do になってしまうんですよ。
つまり、しなければならない
I have to do ならまだいいのですが
I must do になってしまうと、一気にやる気を失います。
でも、私は昔から真面目な性格なので
決めたら、"最後まで やらなきゃ" と思ってしまいます。
やりたかったことがやらなければならないことに切り替わる瞬間です
これから自分のなすことがやらなければならないことになってからは早いです。
もう、そのことが義務になってしまい楽しもうって思う感情は
すぐに消えてしまいます。
そこから悪循環が始まります
楽しくない→やらない→自分を責める→さらにやらない→責める→一向に進まない→挑戦すらしてないのに嫌になる→何も残らない
完全に完璧主義です、悪い意味で。
ハードルを上げすぎているんですよね。
でも、こうなっちゃう人意外と多いんじゃないかなって勝手に思っています
なんか日本人に多そうだなって
(根拠は何もありません笑)
この悪循環は、対象となる事柄についてのみであればまだいいんですよ
だけど、(私の場合は)生活にも影響してきます
一番は毎日やってたことができなくなる
例えば
・自分は日記を3年ほど毎日書いているのですがそれが書けなくなってしまう
・英語の勉強ができなくなる
まあ、そんなところです
それで自分が気づいたことは
楽しくないこと・義務になってしまっていることは
続けることができないということ
それを続けることができるのは
・明確な目標があってそれを絶対達成しようって強い思いがある場合
・どうしてもそれを達成して現状を打破しようって思う時
のような時でないと難しいなって思いました。
ちょっとずれてるかもしれないけど
誰かの名言の「努力は夢中に勝てない」っていうのが一番自分の言いたいことに近い気がします!
全然何が言いたいのか自分でもよくわかりませんが
こんな感じです笑
では、また次の記事でお会いしましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?