見出し画像

2024年6月の記録

日々のダイエットお疲れ様でございます。
リーマンダイエッターでございます。

早速ではありますが、私は6月初からダイエットを開始していたわけですが、筆不精なこともあり、Note自体は7月から開始しています。

今後はよりマメに記録として更新できればと思いますが、まずは手始めに1か月分の記録をアップロードしようと思います。

1.6月の記録

もう少しグラフのメモリなど縮尺が調整できるといいのに。

6月2日のダイエット開始時点の体重は97.1kgでありました。

この間、おそらく最初の1週間のどこかで、計測のたびに違う体重を表示する体重計を新しい機種に交換したので、後半より誤差が少なくなってきたものと思います。
(最初の1週間は、3回計測して安定した数値を採用。)

残念ながら家にあった貰い物の体重計を使うことにしたので、体脂肪率を計測する機能が付いておらず、当面の間は体脂肪率無しで体重のみの測定としていくことになると思います。

7月2日時点で94kg

他方で、1か月後の7月2日の結果ですが、はっきり言って、見た目の変化は全くありませんが、まずは1か月で3kgの減量となっています。

見た目に変化が出てくるのはもっと先のころであるとわかっているので、当面はひたすら体重の減少を追い求めていこうと思います。

2. イベント

昭和生まれのサラリーマンにとって、顧客との会食や飲み会は不可欠。
避けたくても避けられません。
加えて友達付き合いもあります。

そんな中、6月に関しては、入ったイベントに関しては拒むことなくすべてを受け入れ、かつ気にすることなく飲み食いしております。

6月7日:焼肉

コースの焼肉+飲み放題でした。
気にせず割り当てられた分の肉は頂き、酒も最初の2杯はビールでしたが、その後はハイボールを少なくとも10杯は飲んだと思います。
推定カロリー2500kカロリー?

6月18日:イタリアン

実際には、大皿にパスタちょこんでした。

お客様との会食で、超高級イタリアンを頂きまして、コースひとしきりと、ペアリングされたワインを全部飲みました。
ま~、ダイエットブログなので、詳細は割愛しますが、一人当たり3万円を超える金額でしたが、もはや食事というよりも人件費と設備費のような気がします。

イタリアンは一人1万円も出せば十分満足できますね、正直。


6月19日:ドライエイジングステーキ

アメリカのステーキは世界1美味い

会社の役員との1on1のディナー。アメリカの高級ステーキを頂きました。

アメリカ赴任していた時から、アメリカのドライエイジングビーフの魅力に取りつかれてしまいました。
私の腹回りの肉は、アメリカの牛で構成されていそうな気がします。

2人でポーターハウス900gを食べ、ビール、シャンパン、ワインをがぶ飲みしました。推定3000kカロリーは堅い。

6月21日:焼き鳥

以前退職した職場の同僚との飲み会。
近場の安い焼き鳥居酒屋で4時間ほど滞在。
食って飲んで、カロリー計測不能。

6月24日:焼き鳥

会社の上司・同僚に誘われ、焼き鳥。
その後に2次会含めて6時間飲んでました。
流石にヤバいと思い気を付けようと思いましたが、酔っぱらってちょっとおつまみのフライドポテトを食べた瞬間から止まらなくなり、カロリー計測不能。

6月26日:和食居酒屋

海外から来た仕事絡みのパートナー2人を和食でお接待。
外人だからというわけではないですが、珍しいものを色々試したいということで、食べる食べる。
詳細不明ですが、かなり食べた気がする。

6月28日:ラーメン屋

ラーメン屋のおつまみで飲むという、サラリーマンらしい飲み会。
締めのラーメンまでしっかり食べ、5人でハイボール33杯飲んだ結果、お会計は一人当たり8,000円也。

3. 総括

イベント多すぎて、逆にびっくりしました。。。。

1か月で3kgという結果は、ペースとしては割とゆっくりでしたが、これだけ食べて飲んで体重が3kg減っていれば上出来じゃないかと思いなおしました。。。。

継続は力なりということで、今後も記録を続けていこうと思います。
応援よろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!