![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138926473/rectangle_large_type_2_8fa52122673f9163ef49b6de6be26bf1.png?width=1200)
虎に翼21話(一美)
穂高教授「私に やらせてくれないか 猪爪直言君の弁護人を。一緒に 直言君を救けようじゃないか」
私:グッときて…涙
4か月を過ぎて
保釈された 直言を
猪爪家の家族全員で
出迎える
「おかえりなさい」
妻 はる(優しい声で)
「あなた おかえりなさい」
私:ここでも…涙
…………
後日
寅子「先生 父は本当に罪を犯したんでしょうか?」
穂高「どうも 直言君の態度はスッキリしない。
だが、罪を自白している。
私が何を聞いても
『私がやりました』の一点張り。
本人が罪を認めている以上、
無罪を争うことはできない。
君にしかできないことがある。
わかるね」
寅子「私にしか できない事…」
穂高「直言君の口から
"何があったのか"
言われなき罪を背負っているならば そこを聴き出して欲しい」
穂高「それで 初公判までの
私の動きも変わる。
わかるね」
寅子「はい」
*寅子は 弁護士に
なるべくしてなる人 なのですね
だから
応援が入る
穂高教授が
「一緒に 直言君を救けようじゃないか」と、
弁護人に名乗りを挙げたのも
そういうことだし…
"何があったのか"
言われなき罪を背負っているならば 家族であり 父である
直言から
そこを聴き出すという
"寅子にしか できない役"が
寅子の人生の
"今"というタイミングで来てる
↑
このこと自体が
DNAの応援で
未来の記憶に
他ならない。
だって 法律を学んでいる
"今"このタイミングで起きているのですから…
一美