見出し画像

2023年の反省と2024年の目標の話

去年に続いて今年もさぁ…1年の目標を2月に書かなきゃいけない決まりでもある?いや、無いです…
遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします…のご挨拶とともに、2024年の目標をまとめておこうと思います。

今年が始まってもう1ヶ月が過ぎ去ったのに今更…とか、そんな恥や外聞はかき捨てることにします。こういうのは残しておくことがいちばん大切だからね!

去年に引き続き、今年もnoteではクリエイティブ方面の目標を立てて行こうと思います。


去年立てた目標がこちら。

■健康に関する情報のインプット及びアウトプット
■本を読みアウトプットに活かす
■クリップスタジオとの和解、上達
■定期的な創作活動及び発表

ここから反省をしつつ、それをベースにアップデートしていきます。長期スパンではありますがPDCA回していこう。


◆2023年の振り返り


■健康に関する情報のインプット及びアウトプット

日々生活しているとどうしてもインプットが多くなってしまいがちなので、今年は特に意識してアウトプットをしていきたいです。
具体的には、noteに健康系の記事を増やしていけたらと思っています。

例に漏れず、去年もインプットはかなりしました。でも結局YouTube視聴が多かったかな。ながら見できてしまうので、つい時間を浪費してしまうんですよね…
アウトプットに関しては、具体的な健康に関する記事は2つ、複合的な記事が5つでした。うーん…少ない!!
せっかく好きなジャンルなのだから、もう少し増やしたいな。
具体的な数字として健康系記事6つを掲げてみましょうか。もちろんもっと作れたらとても良し。
ただ、健康ジャンルに関わらずそのとき書きたいなーと思ったものを更新できることが一番の目標なので、この目標はゆるく考えたいところです。

2024年の目標→■健康に関する記事を年間6つアップする


■本を読みアウトプットに活かす

去年のブラックフライデーでFireHDを買いまして、Kindle Unlimitedに加入していることもあり、今年はこれを存分に活かして読書を楽しみたいなと思っています。
そしてやっぱり読むだけじゃいけないですね。学びになる部分はきちんとメモを取って、よかった本は感想を書けたらベスト。
でもまあ、ここは「読む」「活かす」を目標に、一つの趣味として楽しんでいきたいです。

Kindle Unlimitedは未だに加入継続中、本もちびちびと読んでいます。
アウトプットに活かせているかといったら…微妙だなー。身もふたもない話ではありますが、電子書籍よりも紙の本のほうが頭に入るなぁと思うことがしばしばです。とはいえせっかくの読み放題。「いつでも本が読める」環境を大切にしていきたい。

そして、去年は「あわよくば感想を書きたい」と言っていますが、これを今年の目標として立てていきたいです。
本に限らず、触れた娯楽作品の感想を積極的にまとめていきたい。そうすれば自ずと娯楽作品に触れる機会も触れると思うので。
数字…これも2ヶ月に1つあげられたら上々かな。それどころでもない可能性も加味して、4つくらいで目標立ててみましょう。

2024年の目標→■娯楽作品の感想記事を4つアップする


■クリップスタジオとの和解、上達

2023年はまっっっっったく触れていません!!
反省しきり!!宝の持ち腐れ!!ほんとうにもったいない!!!
去年は一昨年以上にコンスタントに絵を描くことは出来たのですが、結局慣れたSAIばかり使ってしまい、新しいソフトに挑戦しよう!という気持ちが持てなかったです…本当に反省。
今年こそ、今年こそ頑張ります。

2024年の目標→■クリップスタジオで3枚以上イラストを完成させる

でもpixivアカウントは宣伝する。
美少女系イラストをアップしています。


■定期的な創作活動及び発表

具体的には、
note記事…ひと月に最低でも1記事+2ヶ月に1度の定例記事
イラスト…ひと月に最低でも1枚、pixivに投稿
を目標に掲げていきたい。

去年のnote更新は15記事。pixivのイラスト更新は11枚でした。

うーんnoteの更新が少ない!イラストは惜しかった。
去年の振り返りをすると、9月に住んでいるアパートの大改修が始まったため、在宅のストレスが半端じゃなかったんですよね。だからちょっと仕方がないかなぁというか、少し甘く見てもいいかな…と思ってしまいます(実際に上半期は結構頑張って更新していたし)。
とはいえそんな言い訳ももう今年はできません。目標の数字は変えず、今年こそ達成を目指します。

2024年の目標→
note記事…ひと月に最低でも1記事+2ヶ月に1度の定例記事
イラスト…ひと月に最低でも1枚、pixivに投稿


去年掲げていた目標は以上なのですが、今年はこれにもう一つ加えたいと思います。

■創作活動のマネタイズ

昨今、趣味の活動でお金を稼ぐシステムがかなり整ってきたなと実感しています。今までも、ずっと「自分の趣味がいつか収益につながれば良いな」という気持ちはあったのですが、今年はそれを実行に移せるように頑張ろうと思います。

もちろん、収入を望む以上「人様からお金をいただけるレベルの作品づくり」を心がける必要があると思っているので、スキルアップも目指さないと、ですね。
なので、今年の目標としては「趣味でお金を○○円稼ぐぞ!」というよりは「創作活動で収入が得られるように努力する(行動する)」とします。
1円でもリターンがあれば、それがモチベーションアップにもつながると思うので、ここは頑張っていきたいです。

2024年の目標→■創作活動で収入が得られるよう努力する(行動する)


◆2024年の目標

■健康に関する記事を年間6つアップする
■娯楽作品の感想記事を4つアップする
■クリップスタジオで3枚以上イラストを完成させる
■定期的な創作活動及び発表
 note記事…ひと月に最低でも1記事+2ヶ月に1度の定例記事
 イラスト…ひと月に最低でも1枚、pixivに投稿
■創作活動で収入が得られるよう努力する(行動する)

今年の目標は、数値を入れてなるべく具体的に立ててみました。
去年に引き続き「こんなに低い目標を掲げるなんて」と思われるかもしれません。自分でも低いな…と思います。
それでもなかなか達成出来ないのが去年であり、今の私の行動力だと自覚する他ありません。

掲げたものを達成しきって、年末には「今年はがんばったなー!」と自分を褒められるよう、努力していこうと思います。

でも所詮は趣味なのでね!楽しんで創作活動していきたいな!!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集