見出し画像

○○でもカウンセラーになれる?【質問回答】

みなさんこんにちは臨床心理士のさとうです。
本日は質問にもよくございます
○○だけれどカウンセラーになれますか?
という質問にお答えしていきたいと思います。
みなさんもこの○○に何が入るのか、○○だとカウンセラーになれるのかなれないのかなど一緒に考えながら見ていただけますと嬉しいです。
※今回の「カウンセラー」という言葉は臨床心理士・公認心理師を指します

①人見知りでもカウンセラーになれますか?


大丈夫です。私も実はかなりの人見知りです。インテーク(初回のカウンセリング)のたびにドッキドキしています。
人見知りの方って、すごく初対面の方に緊張すると思うのですが、カウンセリングにくる相談者の方の方がもっと緊張されています。なので、相談者の方の「緊張する気持ち」を理解することができるのは人見知りの方のいいところかなと思います。
ただ、緊張しすぎて話せなくなるレベルの場合は、緊張を和らげるための工夫やルーティンを取り入れておいた方がいいかなと思います。
私は緊張したら壁に貼っている折り紙で作った花を見て緊張を和らげるというルーティンを作っていました。

②話を聞くことが苦手でもカウンセラーになれますか?


これも大丈夫です。私も実は苦手です。プライベートだと多分一生喋ってます。
けれどカウンセリングの場になると切り替えをすることができます。
カウンセリングって相談者の方の話を脳内ですごいイメージしたり考えを広げながら聴いています。
なので自然と、この時はどんな気持ちだったんだろうとか、この時はどんなふうに行動したんだろう、どんな対処をしたんだろう。なんでそうなったんだろうと疑問がたくさん出てきます。
カウンセリングではその疑問を相談者の方に質問をしていくことで相談内容を掘り下げていったり理解を深めていきます。
話を聞くことが苦手だなと思う方は、目の前にいる人のことをもっと知りたい、理解したいと思えば自然と苦手意識は消えていくと思いますので参考にしていただければと思います。

③病みやすくてもカウンセラーになれますか?


これはよく聞かれます。カウンセラーのほとんどは病んでた方が多いです。
私も病みやすいです。そもそもカウンセラーを目指そうと思う人の一番多いパターンは過去にすごく辛い経験をしてその時にカウンセリングで救われたから自分もカウンセラーになって同じように悩んで苦しむ人の力になりたいというパターンです。

だからこそちょっと余談なんですが、カウンセラー同士はお互いなんでカウンセラーになろうと思ったのかとあまり聞かないです。お互いの地雷や辛い部分を踏むのをわかっているから聞かないです。笑

まぁそれはおいておいて、例えば、カウンセリングを受ける時に

過去に病んだことのない、元気ハッピーみんなもがんばろう!!ネガティブな気持ちなんて経験したことないぜウェーイ

っていう人に相談したいと思いますか?私は思わないです。なので病みやすくても大丈夫です、病みやすい方の方が、相談者の方の気持ちを理解しようと歩み寄れると思います。ただ自分の気持ちと相手の気持ちはきちんと切り離してください。一緒につられて落ち込むなんてことや、自分の経験や気持ちを相手に押し付けるのはタブーです。そこだけ注意をしていれば病みやすい方でもカウンセラーになれます。

④他学部でもカウンセラーになれますか?


現在、大学で心理学を専攻しているわけではないけれど将来カウンセラーになりたいという方もいらっしゃると思います。私も実は大学1年生の時は法学部でした。2年の時に転学したのですが、大学院に入ってからも大学時代は他学部だったという人もちらほらいました。
結論で言いますと、大学の時他学部専攻だった方は臨床心理士にはなることができますが、残念ながら公認心理師にはなることはできません。詳しくお話ししていきます。

他学部だった場合、その後、臨床心理士指定大学院へ入学し、修了すると臨床心理士の受験資格は得ることはできます。
けれども公認心理師を目指す場合は、大学の学部で公認心理師の受験資格を得るためのカリキュラムを修めないと公認心理師の受験資格は得ることができないので、現在他学部だという方は公認心理師は諦めて臨床心理士を目指した方が良いのかなと思います。
臨床心理士、公認心理師の違いについてはこちらの動画で解説しているので合わせてご覧ください。

https://youtu.be/MDZ0KsUP8CA

⑤高卒でもカウンセラーになれますか?


これは正直厳しいです。公認心理師・臨床心理士を目指される場合は大学と大学院を卒業して受験資格を得てください。

結構コメントでも、高卒でもスクールカウンセラーになれますか?という質問がきます。
自治体によってはなれなくはないかもしれませんが、もしあなたがスクールカウンセラーを雇う側になったらどちらを選びますか?
高卒でカウンセリング経験のないAさんと
臨床心理士公認心理師を持っていてカウンセリング経験のあるBさん
一目瞭然ですよね。
厳しい意見にはなりますが、カウンセリングって本当に繊細で難しいものです。技術も知識もかなり必要です。そのために訓練と研鑽を日々私たちは積んでいます
なので、高卒でもなりたいという方は学び直しをしてまずは大学受験を目指してください。
話はそこからになるかなと思います。

⑥社会人でもカウンセラーになれますか?


社会人の場合、大学から入り直すと公認心理師になれます。大学院から入る場合は臨床心理士になることができます。大学や大学院の入試でも社会人枠があり、学校によっては一部の試験科目が免除されたりなどもあるのでぜひ調べてみていただければと思います。今後動画で社会人から臨床心理士になった方の勉強の仕方やどんな面接を受けたかなど記事にしたいと思いますので興味のある方はぜひ読んでいただければと思います。

はい、いかがでしたでしょうか。少々厳しい意見もあったかなと思いますが
よく質問でいただいていた○○でもカウンセラーになれますか?という疑問にお答えしていきました。
少しでも参考になったという方はぜひいいねを押してくださると励みになります。
最後まで読んでくだりありがとうございました。
それでは次の記事でお会いしましょう。さようなら。

⭐️カウンセリングの予約はこちらから!
【さくらこころのカウンセリングHP】https://sakuracocoro-clinic.amebaownd.com

⭐️不登校・発達障害の情報はこちらから!
【Instagram】https://www.instagram.com/_sakura_cocoro/?hl=ja

⭐️自分に合ったカウンセラーを見つけることができる!相談者とカウンセラーをつなぐサービス
【melt(メルト)】https://mittenmitten.com

⭐️その他日常の呟き
【Twitter】https://twitter.com/_sakura_cocoro

⭐️ゆるゆるなサブチャンネル
【シンリシノヒトリゴト】https://www.youtube.com/channel/UCjZCO-Pc5mJ7FmKQUCzuS-Q

お仕事のご依頼はこちらよりよろしくお願いいたします
▶︎melmelty1218@gmail.com

#公認心理師 #臨床心理士 #カウンセリング  #心理相談 #スクールカウンセラー


いいなと思ったら応援しよう!