#32 アドラー先生のおかげで加点主義と自覚しました!
こんにちわー!さくらです!
最近めっきりめに見えないものにハマってます
そのひとつが心理学!その中でも・・・
アドラー心理学です!!
人の感情とか行動の意味とか
その繋がりを解説してくれているようで
めっちゃ面白いですね!!!
“だから私はあの時あんな行動とっちゃったんだ“って
これまでの対人関係や出来事を思い出して
自分の人生の答え合わせができる感覚です
答え合わせというか
自分で納得していく感覚ですかね
あの時の自分やその相手を
許せたり認められたり
自分で自分のことを
俯瞰して見ることが多くなりました!
これを繰り返すと
メタ認知することが習慣化できそうです!
めっちゃいいですよね!
それともうひとつ気づいたことがありました
それは・・・
“私は加点主義だ”ということです
加点主義とは・・・
共感の目で接して相手の目で見て、相手の耳で聞き相手の心で感じることを大事にして相手を理解しようとする人です
これは看護師時代に培われてきた賜物と感じています
加点主義になれたからこそ相手を人として見ることができるしその人の人生や生き方そのものを尊重できるんです
本当に看護師の根本のケアというのは
相手を理解することに辿り着くんですよね
何に苦しんでいるのか
何に恐怖を感じているのか
何に悲しんでいるのか
何に不安があるのか
このような目に見えないものは
その方の見方や感じ方に共感していかないと
見えてきません
それなのに驚くのが
“共感“自体目に見えないものなのに
“この人は共感してくれた”って
患者さんからめっちゃ感謝してもらえるんです
で、同時に私もめちゃくちゃ満たされるんですよね
“わかってもらえた”ってめっちゃ勇気をもらえるんだ
こうやって人助けをすることが私の使命だと感じています
どんな人もいろんなことがあって今に至るんですよね
でもその出来事全てにあなたの物語があるから
私はそれを聞くのが好きなんです
何よりも興味深いノンフィクション作品です
だから私は人が好きだし話を聞くことも好きなんだなーと思えました!
本当にアドラー心理学は興味深いことが溢れてます
またアドラー先生から教えてもらえたことがあればどんどん書いて行きますね!
ではまた!