72-30候 半夏生(はんげしょうず)
夏 夏至 24節気72-30候 半夏生(はんげしょうず)
『はんげしょう(半夏生)』といえば、葉の先がとんがったアーモンド型の丸い葉(ドクダミ科)で、この時期になれば半分白くなるという変わった草花が浮かんでくる。
ところが、24節気72候の文献では、『はんげしょう(半夏生)=カラスビシャク』とある。
カラスビシャク!
山間の道や草むらを歩いていると、いきなり、コブラが頭をもたげるかのような緑色の気味悪い雑草が目に飛び込んでくる。それをカラスビシャクだと教えても