![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135770182/rectangle_large_type_2_95db09caaa7fd611e7d6358c4d3424a3.jpg?width=1200)
ラジオと、⚪︎⚪︎の力を信じている
フォトギャラリーに登録している桜の写真が、使われる機会が増えてきました。
この時期に、よく使われる写真。
この時期を過ぎると、ぱたりと使われなくなる写真。
あー、春なんだなぁって。
別れと出会いの季節。
少し心に力が入ってしまう季節。
出会いがあれば、別れもあり、そして再会もあり、人の繋がりは不思議と奥深い。
先日、自治体主催の合同企業説明会の告知を、ラジオを使ってお手伝いさせてもらいました。ラジオなんて誰も聴かないのに、告知しても意味がないって、みんなが考えていたと思う。ただ、私にできることを、ラジオというメディアができることを、必死でしていた。自治体もそんなに一生懸命にならなくてもって、半ば呆れていたけど、頼み込んで何度もゲスト出演してもらった。
当日。
いらっしゃった求職者の数は、当初目標にしていた来場者数をはるかに超え、過去最高。用意していた冊子が足りなくなり、慌てて関係者に配布された冊子を回収して、増刷するくらい、多くの方が足を運んでくれました。
「ラジオのおかげです!ありがとうございます」
と、主催者から何度もお礼を言われたが、私からは今回の過去最高の来場者数は、ラジオの効果だけじゃないとお伝えした。
実は、この合同企業説明会に向けて、主催者も学校など各種団体にかなり足を運んでて。ラジオを通じて耳にした情報が、目の前にチラシとして配布される。耳と目を通じて得た情報は、人の心を動かし、心が動けば、体も動く……。
ラジオだけでは、この結果にはならなかった。だからと言って、主催者が足を運ぶだけでも、この結果には辿り着かなかった。ラジオと人が協調し合った結果なんですと。
私はラジオの力を信じているけれど、
ラジオと人の力はもっと信じている。
と、カッコいい感じで終わらせようと思ったけど、本当は(過去最高の来場者数は)ラジオのおかげです!と言われて、すごく嬉しかったし、そうでしょう?って言いたかった。ただ悔しいかな、ラジオだけで人の心を動かせるほど、私には、まだそこまでの能力がない……残念!