なにげにずーっと仕事を休んでいたけど、筋トレは続けていた
Sakuです。
梅雨に入ってからずっと、体調が悪くて、朝起き上がれない。
頓服薬を朝昼晩飲んでいたり、夜飲むべきものを朝飲んでしまって眠気がきて寝たり、
で
メンタルの調子があまりよくない。
Sakuたちの会社は、感染対策のためにグループ分けしてこの出社日をずらしているのだが
Sakuは、数日間の「出社して仕事していい日」を、すべて休んだ。
リモートでの仕事もぜんぜんはかどらず、1時間や2時間で切り上げていた。
物理的に出社してこなしたい仕事もあっただけに(まあSakuだけがやるべきではなくて、引き継ぎの途中だけど)、
自分にたいして深いため息が出る。
今朝、上司と電話して、状態を話しました。
「雨だし、落ち込みやすいかもね。自分のペースでやれば大丈夫よ。」と言ってくれました。
そんな中でも、一応 腹筋とお尻の筋トレは続けており
のがさんのこちらも追加しつつ
ミラさんとユイナさん(フェミニスト、インストラクター)のこちらも追加しました!
痛くないと効かないぞ、と言い聞かせて、朝・晩など縛りなく、やりたいときにやりたいだけやるスタイル。
筋トレの効果について。
お尻は、大殿筋というのか、サイドの筋肉がピキっと上向きになってきた感がある。細くなったかは分からないが触った感じと、内側から感じるものが以前とはちょっと違う。
腹筋は、まだまだ。Sakuは、下っ腹が出ている。これが「割れる」に近い状態になるにはずっと積み重ねていかないといけない。
ただ体幹というのか、体の芯が安定する感覚が、筋トレのごとに感じられます。
エクササイズゼロの状態から、意識して筋トレを毎日、プラス甘いもの食べる前にはスクワット。
怠けたい、やりたくないときはやらなくていいと思ってたけど、意外に体が「おいSaku、筋トレは?スクワットは?」と言ってくれるので、それに従っています。
食べ物は、夜は炭水化物を基本抜いています。トマトときゅうり、わかめ、絹ごし豆腐に、お酢とごま油をちょっとかける。そういうものを食べています。
それでも目に見えての変化はまだ無いです。
ゆっくり変化していくものでしょうな。
オランダ人彼は、オランダでボクシングをやっていたこともあり
Sakuのスクワットの角度にダメ出しもしてくる。
従うときもあれば、無視して自分なりにやるときも。
ツラすぎたらやめちゃうんだもの・・・。
ちなみに彼は、ボクシングやってたときはプロテインなども飲んでいたらしく、腕や腹筋がムキムキでした。
日本に来て、それらをやめたので10kg以上落ちたようです。
「筋肉はつけるのは大変、落ちるのはあっという間」と言ってます。
仕事に行けない日でも、筋トレは気分転換になってくれるし、
一度体を動かしたら、掃除したり皿洗いしたりのモードになってくれる。
パニック発作はないです。よかった。。
スーパーにも行けました。
ただ、(会社の)人に会うのが怖くなってた。
服着替えて玄関出たけど、行けない日もありました。
自分ダメだ、あーあ。。と思いながらも、そんな自分と付き合うしかないですね。