ディレクション将棋
ルール
持ち駒を打つ際に、好きな向きで打つことができる。
以降その駒の動き、成り判定、各種反則判定は駒の向きに準ずる。
持将棋における点数計算は、玉の向きから見て敵陣に入っている駒を数える。
駒の動き…右向きに打った歩は、以降右に1マスずつ進む
駒の成り…右向きに打った歩は、右側3列に入ると成れる
動けない駒の反則…一番右側の列には右向きの歩、香、桂は打てない
二歩…2七の地点に順向きの歩があって、2六の地点に右向きの歩を打っても向きが異なるので二歩扱いとしない
開発秘話
昔友達と将棋を指していた際に「リーチ!」と言って香車を左に曲げて打ったあと、「その香車どう動くん?」ってなったところ、「そら左に一直線やろ」ってなったのが始まり。
その後向きを変えて打てることを前提とした将棋を試したところ、自陣にと金量産や横から桂馬が飛んできて詰みといったエキサイティングな棋譜が発生した。
今回の配信では視聴者にわかりやすいよう色分けを行ったが、実際の将棋盤ではそれが難しいため、途中で「これってどっちの駒やっけ?」みたいなことになりかねないので、81dojoの目隠し上級程度の記憶力は必要になると思う。
目隠し超級でこの将棋ができる人はなかなかすごい!
プレイしてみて
ゲームが進むにつれていろんな向きで打たれる駒が増えていき、方向感覚がくるって駒の利きが見えにくくなったり、二歩になってしまったりした。
特に終盤の寄せがお互いにわからなくなってしまったので、この将棋用の詰将棋を作ってくれる人募集してます(笑)
プレイ動画
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?