歌い手"さこっちゃん"が思う事
@sakoto_moro ☀毎週(日)朝ライブ
歌い手が見直す
\身体の働き/その3
遂に大寒となり、二十四節気では
寒さもピークの季節となりました⛄
歌い手としても、寒さ、乾燥、ウイルス、怪我など
色々なことに気をつけなければならない、
1年でも1番気を使う季節です💦
そして、体調を崩す方も多いこの時期、
心身一如、気持ちも晴れず、
イライラすることも多くなります😥
今日は、"気"のもう一つの流れ。
"気逆"のお話しです。
身体のエネルギーの流れが気の流れ。
それが足りないと"気虚"、 滞ると"気滞"、
流れが反対になる、乱れるのが、"気逆"です。
要因は様々。
ストレスや、病気だったり、
食事、睡眠の不摂生などが原因で、
本来のエネルギー、気の流れが逆流して
乱れてしまうのです💦
気が逆流すると、咳や胸の苦しさ、
吐き気などの症状が出たりします。
適切な診療を受ける事も大切ですが、
まず呼吸法や、マインドフルネス、
アロマテラピー、音楽療法、鍼治療、
食生活改善などで、
気の調整をしてみることもおススメです✨
気が気ではない、元気がなくなる、
気が晴れない、寒気…
気が落ちる事に"気が付く"、
"気を付ける"ことはできます😊
大寒のこの季節、"気が良くなる"
自分を優しくリフレッシュして
"気持ち"を盛り上げてくださいね💖
【気逆調整レシピ】
①静かな場所に座り、目を閉じて20秒、
上顎に舌をつけて静かに鼻呼吸。
(深い呼吸は自律神経調整になる)
②座ったまま、足の指を動かす
→足首をブラブラさせる
→ふくらはぎもプルプルさせる
③座ったまま、手を天井に向け、
背伸び、深呼吸
④身体を潤し、温めるスープ
(生姜ニンニクと好きな具材を入れる)を飲んで、
ニッコリ笑う😀
オマケ^^:最後の"ニッコリ笑う"ことは
『福を呼ぶ大事なおまじない!』
身体をワクワクさせて、春を待ちましょう🌸
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
冬の寒さの中であなたが気を付けていることは何ですか?
「⛄」スタンプで教えてくださいね😊
防寒対策や温かい食事→⛄
しっかりした睡眠や休息→⛄⛄
自分をリラックスさせる時間→⛄⛄⛄
他にも気を付けていることがあれば
ぜひコメントで教えてくださいね✨
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
■日曜10:30から、インスタ朝ライブ
■東京藝術大学声楽科卒
■劇団四季出演:オペラ座の怪人、キャッツ、他
■聖徳大学音楽学科 兼任講師
■”和漢薬膳師”"音楽療法カウンセラー""メンタル心理ミュージックアドバイザー""マインドフルネスセラピスト"の資格所持
プロフィールのリンクから、
公式LINEにご登録いただくと、
限定ライブが見られます♫
↓↓↓
@sakoto_moro
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
#歌う身体づくり
#歌好きな人と繋がりたい
#健康美
#アンチエイジング
#女性ホルモンを整える
#和漢膳 #体の不調
#更年期 #若年性更年期
#自律神経 #自然治癒力
#予防医学 #50歳からの暮らし
#50歳からのアンチエイジング
#予防医学の食育 #アラフィフ美容
#歌い手
#音楽を楽しむ
#音楽の力
#歌ってみた
#音楽のある生活
#長生きの秘訣
#アラフィフライフ