
月曜日の朝
朝、私の通勤は徒歩です。
徒歩15分。超近い!
でもアップダウンがすごくて、家から降りてそこからまた登り、登ったかと思うと急な階段を降ります。そしてしばらく歩いて最後登って学校に着きます。
家から降りて登るとそこには富士山があり、階段を降りる途中には木々がたくさんで野鳥の鳴き声がよく聞こえます。

そしてそこから歩いて行く間に最近はnoteに書く内容を考えていることが多く、文章になるように考えながら歩いています。
特に土日バレーの観戦をした翌日の月曜日はその世界から抜け切れず、思い出しながらふあふあしながら歩いていることが多いです。
そして昨日は学校に着く間近に登校する子どもたちに出会い、ハッとしました。
あ、私仕事するんだった!
切り替えなきゃ。
「おはようございます」
最初の笑顔は作り笑顔。
自分を仕事モードに戻すために意識した笑顔です。
でもその時に「おはようございます」と子どもから返ってくるとその後は、自然に笑顔が出ます。
1日働くエネルギーを子どもたちからもらい、自分でそれを使おうと意識するのです。
ああ、今日も仕事するんだ。
元気に1日頑張ろう。
そして、校門を通った時には仕事モードに完全に切り替わります。
私の朝の大事なルーティンです。