見出し画像

【FX】USDJPY8/9+【株】9509含み損拡大

【前回】

【概要】

 日経平均は500円超の下げで38000円台半ばまで下落。

 どうも日本の衆議院選挙に対しての政治的な不安がよろしくなさそう。
 最新の調査でも、多くのメディアで与党過半数割れの可能性を示唆し始め、マーケット的には政権交代を折り込み始めたのかもしれず、そういう大きな混乱は好まれないので株安、円安になっているように思う。
 ただ、個人的には物価高対策と、消費拡大の両方に効果があるのはまず消費減税、これは万人に同様の恩恵が発生するので、仮に今のように物価高が進んだ場合でも消費の後押しをするはず。
 また、野党の中には現時点での増税に反対するあるいは更に減税するという方針を提示している党もあり、これも現在の国民負担率の高さを考えると、可処分所得の拡大につながり、結果的に消費につながるので良いことだと思う。
 またさらには、大企業の内部留保に疑問を持ち、減税の財源として時限的にこの部分に課税するという方針の党もある。
 政権が交代すれば一時的な混乱はあるし、当然株価や為替にも大きく影響すると思うが、こうした野党が本当に有言実行で政治を運営するならすぐに相場は元に戻り、消費拡大、景気も上昇を続けると考えているので、私自身は自民党を打倒して政権を奪取してもらいたいと思っている。自民党は変革変革といいながら全く変革しない。以前の政権交代で民主党政権が結局へし折れたのは、国民に対しての約束をまったく守らなかったからであり、あろうことか消費増税までしたからである。おそらく野党はそのことについて認識しているので、今回政権を取れば意地でもそれを手放さぬように、政策を押し通してくると思う。
 国民負担率を下げることは、少子化にも必ず効いてくる施策なので、期待したい。
 混乱のない変化などあり得ないのだから、やるなら徹底的にやってもらいたい。

 短期取引はFXのみでプラス。

 今夜もそれほど大きな指標発表はないが、米リッチモンド製造業指数発表時には多少の振れがあるかも。

【FX】

 昨夜、8勝9敗と勝率は悪かったが、ポジションの取り方と損切りのタイミングが良かったのでプラス。

【FXポジション】

ノーポジ

【株】

 本日は取引無し。
 東京市場は全面安だったので、明日の取引分としてハイテク関連のETFをすこしだけ仕掛けた。

 塩漬けの9509北海道電力は下げて含み損拡大。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集