![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98936130/rectangle_large_type_2_b8880177f9fedbd0884fc8c1e79fdc2c.png?width=1200)
腰痛 youtuu youtube
起き抜けから腰が痛い。
それでもなんとか朝食後に日課の風呂掃除は済ませたのだが、痛いと同時に力が入りにくいというか踏ん張りが利かないというか骨盤が不安定と言うか(笑)何と言えない不具合っぷりなので本日の運動をどうしようか悩んでいる。
瞑想、ストレッチまでは済ませたので後は歩行。やっぱちょっと出たいような気もしている。
妻の膝痛から学ぶ事
妻は膝が悪く、ほとんど曲がらない状況になっている。
整体や外科にも通っているのだが、基本的には対処療法なのでだんだんと悪化してきている。
年齢的に自分も時々膝に痛みを感じることはあるので、youtubeで動画を探していて自分でやってみて割と気軽になおかつ効果を感じるものが発見できたのでそれを教えたのだが、妻は運動が嫌いなのでやっていないように思う。
こればかりは無理やりにというわけにもいかないのでお任せするしかないのだけど、痛いのなら少しでも緩和されるように努力しなければ永久に痛みは取れないと思うのね。
運動不足と加齢による筋肉の衰えと減少、それによる代謝の低下と体重の増加。これを少しでも対策しないと悪くなる一方だと思う。
自分的にわりと効果があると感じるものをいくつか実践して数ヶ月が経つが、明らかに以前より体調は良くなっていると思う。
寝っ転がってスマホで情報を収集するのも大事だけれども、収集した情報を実践しないと全く意味がない。それはただの知識であってせっかくの知識は実生活で運用しなければ宝の持ち腐れであるよなーと思い立ち、最近はできる限り素早く行動に移すようになった。そうなった根幹には体調・体力の好転が関係している。やっぱ実践じゃよ。無料でこれだけの情報が手に入れられる時代なのだから使わない手はない。
人生は1秒で変えられる 覚悟を決めれば
現在の妻の症状であっても医者は手術を勧めないし、仮に手術をすれば費用も時間もかかる上、リハビリ等で更に長期化するのは必至、その後心を入れ直して運動をするようになるかと言えば、今までいくら言われてもしないのだから、おそらくはしないだろう。
性格だから仕方がないというのは単に怠惰と諦念の理由付けに過ぎず、性格なんてものは覚悟を決めれば1秒で変えられる。性格が不変なんてことはない。以前に記事にしたこともあるが、自分の生活、性格、信念等そんなものはその時その時でアップデートしてどんどんと、強引にでも、良いと思われる方向に変えていくべきなのだ。
よし、私はアップデートするために腰を曲げながら歩行をしてくるとしよう。外に出れば面白い発想も生まれるかもしれない。