心の休息は「主体性」からはじまる
こんにちは!
現代の休息をアップデートする活動をしているタツローです!
現代の休息のヒントを探す#休息メモ (9)です!
今回の引用するのは、幸福学、ウェルビーイングの研究者である前野隆司さんと考える幸福な「休み方」に関する記事からです。
当記事では、健やかな休みのためになるべくストレスを感じない「仕事の捉え方」について語られています。
心の休息には「主体性」が重要というのは、ほんとに深い学びです。
確かに思い返すと、働いている時も、休んでいる時も、心が疲れる瞬間は主体性がなく、やらされ感の中で取り組んでいる時ですよね。
反対に、自分の意志で行動できている時は、身体の疲れは感じても心は穏やかなことが多い。
「自分の人生にオーナーシップを持つことは大切!」と至るところで見聞きしますが、そのことが心の休息に繋がっているという視点は今回初めてです。
改めて日々の暮らしの中の行動を主体的なものにしていくこと、そのような意識に変換していくことの大切さを学びました!
最後にもう一度、
心の休息は主体性からです!
ここからあなたらしい休息を!
それではまた~!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
シマサキタツローについて
【シマサキタツロー|休息デザイナー】
お友達追加(LINE)▶シマサキタツロー
個別の休職、休み方の相談に乗っています。
ブログ▶ターニンポイント研究所
twitter シマサキタツロー(@Sakishima7)
instagram▶︎ turningpoint_labo
kindle出版(電子書籍)▶『~走り疲れた君へ届ける~立ち止まる思考法』
lit.link(関連リンク集)▶シマサキタツロー
何かご相談事などありましたら、上記アカウントまで遠慮なくDMをくださいね!
ご質問やご相談事などありましたら、上記LINEやDMまでご連絡くださいー!
お読みいただきありがとうございます。さきしまは「立ち止まることが選択肢になる文化」を目指して活動しています。いいね/シェア/サポート等、応援いただければ嬉しいです!