![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55832005/rectangle_large_type_2_f35c0b620bc891cac3234bed066770c7.jpeg?width=1200)
よく眠れるようになったのは、トマト?それとも陽にあたるようになったから?
最近よく眠れるように
最近よく眠れるようになった。
いつも眠れない、という訳ではなかったのだけど、最近は眠りにつくのがあっという間で気を失うように寝ている。(爆睡というやつです)
今までと何が違うのか・・・ここ数週間を振り返ってみました。
最近の生活の変化
・いつもより陽に当たる時間が長い
・トマトを食べるようになった
・自転車に乗るようになった(単純に運動量が多少増えた)
冷やしトマト?
実はトマトはあまり好きでも嫌いでもなく、スーパーに行ってもあえて買おうとは思わないのですが、
頭の片隅に、先日読んだ「スタンフォード式最高の睡眠」の中に書かれていたのを覚えていたのか、
いつも頼んでいる宅配で、なぜかトマトを頼んでみようと思い毎週頼むようになったのです。(となると結構な頻度で食べるようになりました)
「スタンフォード式最高の睡眠」で、
「夜の冷やしトマトで睡眠力アップ」とあり、
夜ぐっすり眠るためには深部体温を下げる食べ物を夕食に食べるといい、とのことでした。(「冷やしトマトを食べれば絶対に眠れるわけではなく、補助手段です」とは書いてましたが・・・)
私としてはトマトを日常的に食べる習慣がなく、そもそも体質的に生野菜をたくさん食べられないというのもあり、夏野菜は体を冷やすからあまり食べないようにしていました。でも毎週トマトが届くようになったので(受け身的ですが)食べるように・・・
体を使う、陽に当たる時間が長くなった
色々考えてみて、トマトも助けになっているかもしれませんが、やはりいつもより体を使って陽に当たっているのがぐっすり寝れる理由のような気がしています。
体を動かすことで、ストレスも減り、余計な思考も鎮まりますし、
そして陽にあたると疲れるタイプなので、早い時間にコテっと寝てしまうようです。
夜型が少し朝型に
驚きなのが、最近朝が辛くないのです。
以前も書いていましたが、私はやや夜型で、朝がすごくしんどい(爽やかな目覚めとは縁がない)のですが、最近は割と爽やかな目覚めなのです。
寝起きの悪さは天下一品な私。
なので本当の朝型になることまでは望みませんが、「やや朝型」または、せめて朝、爽やかに起きられることが続くといいなと思っています。