![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46650390/rectangle_large_type_2_01e060551723903802fcb17fb2c4eee5.png?width=1200)
頭の中にスペースありますか?
昔、同僚でとても頭がクリアな人がいたのですが、
当時、仕事で的確なアドバイスをよくもらいました。15年以上も前の話。
ある日、雑談していて、
「毎日、朝起きて30分歩いている」
「小さな手帳に10年以上毎日あったことを数行書きとめている、何かあると何年か前の同じ時期のページを見返す」
と聞いて、
「へー!すごいな!」
と思ったんです。
私としては早起きも、日記?を何年も継続していることに感動。どちらも私が苦手なことなので。
毎朝30分欠かさず歩くことで、頭がすっきりするだろうし、毎日気づきをジャーナルしているということだよな、と今では思います。書くことも頭の整理になりますよね。(当時は「へー!」と思っただけで、全く実行せずでした。)
例えば、最近は「マインドフルネス」がいいよ!とか、書くことで頭の整理ができるよ!と言われますが、本能的にまたは経験的にそのよさを知っている人は「マインドフルネス」という言葉が浸透していない頃から普通にやってたんだなと思うわけです。
私もその後、転職後のあまりの激務に心身ともに疲れ果て、試行錯誤の結果、ジム通い、ウォーキング、ランニングを習慣にしていたことがあります。同じ動きを淡々と一定時間行うことで、気分がすっきりしたのを覚えています。ヨガも私にとって同じようにスッキリする効果がありました。(ランニングはちょっと頑張りすぎて足底を痛めましたが・・・練習を減らしたら治りました・・・)書くことは、「モーニングページ」やジャーナルで自分のペースで続けています。
そして、それらがとても良かった理由は「自分で答えが出せるようになること」でした。
面白いことに、悩みが悩みでなくなることもあるし、客観的に見れば大したことではないという結論になることも。思考がクリアになるので、決断がしやすくなります。
そんなこんなで仕事としてはサラリーマン時代が15年ちょっと、フリーランス時代もあり、その後独立してコンサルティングや宿泊事業を運営する会社にしたのですが、その中でマインドフルネスセッションの提供もしています。
自分自身で答えを見つけたい、という人にオススメです✨