![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163808075/rectangle_large_type_2_e43af88d8f29886188a9e1fc1d8ad8bf.jpeg?width=1200)
渡邉ユカリさんのセミナーを受けました!
今日は朝から渡邉ユカリさんによる「フリーランス翻訳者としての持続可能な働き方」セミナーを受けました!
渡邉ユカリさんはJATの副理事長をされているので、JATのイベントで何度かお見かけしたことがありましたが、セミナーを受けるのは初めてでした。専門分野は法律だそうです。
今日は起きたばかりだったのでカメラオフで参加していたのですが、途中「自分に優しくする」と言うお話のところでめっちゃ涙が出てきて、カメラオフにしておいてよかったと思いました(笑)
翻訳のセミナーで泣いたのは初めてでした。
「自分にやさしく 人にもやさしく」って、すごく大事だなと思いました。
若い頃(歌や作詞家をしていた頃)の私のモットーは「人に優しく、自分に厳しく」だったのですが(当時はかなり自分に甘く調子に乗っていたのでw)、やはりそれでは持続可能ではないということを、しんどくなって一時期音楽を辞めてしまった後に感じました。その頃の辛かったこととか、子育ての時期のしんどかった時のいろんなことを思い出して涙が止まりませんでした。
それもあり、やはりフリーランスでまたやっていくのは怖いなと言う気持ちもあります。もっと自分に優しくできていれば、いろいろともう少し楽しくずっと続けられたのかなと思いました。でも「過去の自分の判断を責めない、未来の自分に圧を掛けすぎない、現在の自分をけなさない」とおっしゃっていて、この言葉を意識してこれからやっていこうと思いました!
あぁ、やさしい世界!(感涙)
翻訳業界の先輩方がみんなとても優しいから、私は翻訳することが楽しいと思えているのだと思います。ランサムはなさんも、ユカリさんも、私が今まで出会った翻訳関係者の方は本当にみんな優しくて素敵な方ばかり!!!
昨日も、映像翻訳者のオフ会でお会いした方から「初心者向けの字幕翻訳のこんなオンライン講座があるよ~」とDMで教えていただきました!その講座を見つけて私を思い出してご連絡くださったことがすごく嬉しくて。日程が合えば是非受けようと思っています!
ユカリさんの話に戻って「なぜ元気なのか。なぜ頑張れるのか」と言う話の中で、どこでも寝られるとおっしゃっていて、私も同じなので嬉しくなりました♪夜行バスとか電車とか、どこでも寝られます(笑)睡眠大好き!1日8時間は寝たいです!
「ブログ記事100本書いたら人生変わる」という話を聞いて1日1本記事を書く、ということをされていたそうで、100本書いた頃に仕事が増えたらしいです!!私は1日1本という形ではないですが、同じことを今しているので嬉しくなりました♪今回の記事で85本目です!翻訳以外の音楽のことやプライベートのこともたまに書いちゃっていますが、いろんなことが結構翻訳に繋がる部分もあって面白いな~と、書きながら日々いろいろな発見があります。
あとは「AIに関する周囲の雑音は受け流す」と言う話。私は人から何か言われたわけではなく自分自身で「このまま勉強していてもいいのかな」と思ってしまうときがあります。やっぱり勉強するにも、セミナーを受けたり、本を買ったりと色々お金がかかってしまうけど、こんなにお金かけて大丈夫かなとか。(パートだからそんな稼げていないくせに(汗))
AI便利だから、自分自身でちゃちゃっと翻訳機にかけてしまうこともあるし。でも、まだまだ最終チェックは人間がしないといけない状態だし、最新動向はチェックしつつ、必要以上に恐れないほうがいいそうです。AIをこちらがきちんと使いこなせる力と、チェックできる力をつけられたらいいのかな。
ユカリさんのお話しや、他の方の質問などを聞いている中で、ベテランの方でもずっと悩みは尽きないんだなぁと思いました。
本当に貴重なお話がたくさん聞けてよかったです!!!
そういえば、ユカリさんのXのアイコンが「ひよこちゃん」ということに初めて気づきました!普通に黄色い楕円形だと思っていたー!
またJATのイベントなどで直接やオンラインでもお話しできる機会があればいいな~と思いました♪
Saki