![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53110658/rectangle_large_type_2_13c6f8e413b45c1f2798ef6ea1ba3277.jpg?width=1200)
マロニエの並木道はシャンゼリゼ大通りのオアシス!
本日出先近くの公園で
「トチノキ」の花をみつけました。
この花を観て思い出すのは
パリのシャンゼリゼ大通りの
マロニエの並木道です。
こんにちは!
旅する仮面の、さきです。
マロニエとはフランス語で西洋トチノキ
マロニエとはフランス語で
「西洋トチノキ」のこと。
そしてマロニエは日本原産の
トチノキの親戚でもあることから、
2つともよく似ていますね。
ちなみに西洋トチノキは
小アジアからバルカン半島が原産とのこと。
シャンゼリゼ大通りは
コンコルド広場より
エトワール広場に建つ凱旋門まで
全長約3kmの美しい大通り。
シャンゼリゼ大通りのオアシス
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53110699/picture_pc_3c325428038301702f8a6cd2d259fdef.jpg?width=1200)
シャンゼリゼ大通りの街路樹として
使われているのがマロニエです。
コンコルド広場から
メトロ「 フランクラン・D・ルーズヴェルト」
の駅周辺までは
左右に公園がある緑豊かな地帯ですが、
歩道の両側がマロニエの並木になっていますので、
特にこの部分は気持ちのいい散策ができますよ。
大都会のど真ん中にありながら
緑豊かな空間はまるで砂漠のオアシスのような
心が落ち着くところなんです。
花粉症にご注意を!
4月、5月にはマロニエに花が咲きます。
この頃は日本でも花粉症に
悩まされる方は多いですね。
ヨーロッパでも花粉症の原因になる
植物は色々ありますが、
そのひとつがマロニエ。
アレルギー症状が気になる場合は
この時季の訪問はどうぞお気を付けください。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53110742/picture_pc_12647f2b3fb3a18926d10db7518f92ba.jpg?width=1200)
マロニエの並木道は
春にはお花が咲き、
秋には栗にそっくりな実を付け、
黄葉が地面に落ちて枯葉となり
いつもドラマのような舞台を用意してくれます。
************
【無料メルマガ配信中!】
海外旅行のプロ
世界を旅する仮面さきが、
表には出せない、
「海外添乗員の舞台裏」を語ります。
こちらにもぜひご訪問くださいね!
メルマガの内容の紹介ページが開きます。
↓
https://fujimurasaki.com/general-note