旅は復習!江戸時代な気分になろう
木曽福島や松本への旅では米糀の他、野沢菜も購入しました。旅の復習をしましょう。旅は復習することで二度楽しむことができます。
まだ余っているタカキビ。中学地理では高粱(こうりゃん)と学習しました。
長野名物野沢菜漬け。タカキビおかゆの具材として使います。
美味しく漬けられています。
タカキビを大量の水で炊きました。柔らかくなりましたが、おかゆとまでは行きません。野沢菜と梅干を投入します。
水分がほぼなくなったところで蒸すことにしました。芯まで熱が通るといいですが。
あご出汁をかけていただきます。ついでに自家製なすの塩糀漬けも食べます。これでは江戸時代のお百姓さんです。昔はお殿様以外お米を食べることができなかったからこんな食事だったんでしょうね。一汁一菜です。まあヘルシーと言えばヘルシーです。