見出し画像

無職、毎日10,000歩以上歩く【日記12月1日~12月8日】


12月1日(日)晴れ
7:00起床。試験1週間前だが、今日だけ息抜きの日とする。フォトウォークをするにもこの季節の日没は早いので、午前中にさっさと家を出なければならない。

今日のカメラはPENTAXのSuperA。いつ以来ぶりだろう。しかし駅に向かう途中ファインダーを覗くと、シャッタースピードの表示が1/2000秒のまま変わらない。おやっ?と思い今度は軍艦部の液晶を見ると、こちらは1/250秒。肌感覚でも、1/2000秒も1/250秒も正しくないことが分かる。ありゃ、故障だね。困ったな。

スマホの露出計のアプリをダウンロードしてみたが、使い勝手が悪すぎる。すぐにアンインストール。もういいや、マニュアルで勘でやろう。

まずは電車で千駄ヶ谷へ行く。10/31の未露光事件のリベンジである。外苑西通りから青山方面へ。何かキラキラしていて楽しいね。ギャラリーだのブティックだの殆ど人が居ないのだが、商売として成り立っているのだろうか。
また千駄ヶ谷に戻り、市ヶ谷、飯田橋、神楽坂へ。神楽坂では写真館の廃墟があった。

中野のコイデカメラへ現像を出し、待っている間にビールタイム。18:00帰宅。こんなに早く帰るのは久しぶりである。22,000歩歩いたのでさすがに疲れた。
先に風呂に入ってから、早速フィルムスキャン。露出の勘は、一部を除いてまぁまぁ合っていた。スキャン後、ネガ傷の部分を画像修正したり、noteを投稿したりしているうちに、1:30になる。明日から試験勉強期間なので、早く寝よう。

朝食) 親子丼
昼食) フライドポテト、ジンジャーエール
夕食) 鍋焼きうどん、ビール350ml×1本、発泡酒500ml×1本
間食) 葱レバーポン酢、ビール×中ジョッキ1杯

12月2日(月)晴れ
9:00起床。今日から6日間は試験勉強モードだな。特に行政救済法をしっかりやらないと、やたら厳しいので単位を落としそうである。

最近猫が吐く回数が多いので、薬を貰うついでに今日は一緒に病院へ連れて行く。おそらく老化で腸のガスが溜まりやすくなっているのではないか、との見解。
言われてみれば、最近、排便が前よりスムーズではないな。老猫はいろいろと大変だ。

猫病院から帰宅後、再度家を出る。今日はメディアスクーリングを終わらせ、まとめの勉強に入りたい。
学校へ着く前に、パン屋で軽く昼食。初めて入った店だが、これが馬鹿美味い。少しお高めだが、パンのバター感とコーヒーの酸味が合う。明日もまた来よう。

14:00勉強開始。メディアスクーリング3コマ=1コマ90分+小テストで、約5時間か。道のりは長いな。途中30分の居眠りを挟み、19:40終了。参考図書を1冊借りて帰宅。
あまりに肩が凝るので、帰りにドラッグストアで「あずきの力」を買った。ストレートネックは辛いぜ。

21:40帰宅。住民税の払込票が届いていた。今までは給料天引きだった為あまり気にしていなかったが、改めて見ると、おいゴラァ!と叫びたいくらい高い。都からも区からも大して恩恵を受けていないので、これからは区民体育館でバドミントンをし、公園のベンチで寝っ転がって占拠し、遊具で遊びまくり、そのうち生活保護でも受けてやろうか。
夕食後、あずきの力を肩に乗せながら晩酌。今日はもう何もしない。
24:30就寝。

朝食) レトルトごはん、納豆、温泉玉子
昼食) りんごデニッシュ、コーヒー
夕食) 海老サラダ、納豆巻き、ビール350ml×1本、日本酒×1合
間食) 醤油煎餅、麦チョコ

12月3日(火)晴れ
7:00起床。朝食後シャワーを浴びて、まったりとする。今日は昼を食べてから学校へ行こうか。
10:30家を出る。この前行った蕎麦屋へ入る。温かい蕎麦を食べたが、ここの店は冷たい蕎麦のほうが美味しいかもしれない。周辺の会社が昼休みで混んできたので、店を出て学校へ。

今日は図書館が混んでいる。コンセントが余っている席を探すと、1席だけ空いていた。
2リットル君、今日はいつも以上に参考書を豪快に広げ、長机を占拠している。一体いつも何の勉強をしているのだろう。

イヤホンで夜の虫の音を聴きながら勉強開始。水辺の音を再現しているので、何だかしょっちゅうトイレに行きたくなる。
途中、ノートを買いにコンビニへ行ったり、学務課へ寄ったり、自販機で飲み物を買ったり、立ったり座ったりで5,000歩以上歩いていた。そして気付く。これって、場所が変わっただけで、自分の部屋の中でやっている事と変わらないやんけ。(トイレへ行く、冷蔵庫へ飲み物を取りに行く…)

18:30空腹感を覚え、一旦休憩。コンビニのセルフ電子レンジでブリトーを温めたら、爆発させた。コンビニのアルバイトは無理そうである。

21:00過ぎに退館。今日も疲れましたな。
夕食後、ルワンダ虐殺のドキュメンタリーを観て、猫と一緒にちょっと横になったところ、普通に寝てしまった。
2:30に目を覚まし、慌てて歯磨き。再度就寝。

朝食) トースト、スライスチーズ、コーヒー
昼食) 卵とじ蕎麦
夕食) サーモン刺身、冷や奴、日本酒×1.5合
間食) ブリトー

12月4日(水)晴れ
9:30起床。寝床で朝食。猫と戯れた後、11:00過ぎに家を出る。
昨日、乗り換え駅近くのビルの入り口に「手打ち」と幟が出ているのを見つけたので、早速その店に入ってみる。
昨日食べた蕎麦と異なり、こちらは田舎風の黒くて太い蕎麦。こっちも美味い。無職のくせに、ランチに1,300円は贅沢だが、今日は夜の授業も受ける長丁場の日なので、良しとしよう。

13:00より勉強開始。今日は目当ての席が空いていなかった為、廊下側(ガラス張り)の丸見えの席になってしまった。20分間の居眠り+垂涎を挟み、18:30に授業が始まる為、退席。毎週授業を受ける度に、会社法を選択してしまったことを後悔する。
講師の先生は、多分いい人なんだろう。授業を欠席する奴なんぞ放っておきゃいいのに、その者の為に、前回分、前々回分、そのまた前回分の教材を山ほどリュックに入れて持って来るので、東京ビッグサイトで目にするヲタクのような出で立ちで、ハァハァ言いながら毎回教室に来るのだった。

21:30帰宅。鍋を作っている間にとりあえずビールとフライドポテトを摘まもうと思っていたところ、意外に早く鍋が出来上がってしまい、「鍋にビール」、「食後のツマミにフライドポテトと熱燗」という変な組み合わせになってしまった。
酒はこの前『陸蒸気』で飲んだ桃川。美味しいね。
1:00就寝。

朝食) トースト、スライスチーズ、コーヒー
昼食) いか天せいろ蕎麦
夕食) 鶏と豆腐と春菊の小鍋、フライドポテト、ビール350ml×1本、日本酒×1.5合

12月5日(木)晴れ
4:00頭痛で目が覚める。これは片頭痛ではなく、眼精疲労のほうの頭痛だろう。痛み止めを飲んで再び寝る。
顔に猫のケツを押し付けられる形で8:00に目が覚める。ケツを枕に、もう1時間惰眠。今日は体力温存日のため、自宅で勉強する日とする。
風呂に入り、掃除をして、朝食を食べ、13:00より勉強開始。

家だと大変気が散るので、座っていた時間=勉強時間にはならないのだな。
猫は膝に乗っている間は大人しいが、こちらが動いたり降ろしたりする度にギャーギャー文句を言う。猫を飼っていない人からは羨ましがられるが、そこまで優雅なもんではない。

16:30ビールが飲みたくなったので、一旦中断し、近くのコンビニへ買い物へ行く。何かを噛みながら勉強をすると覚えやすい、と聞いた事があるので、スルメを買って来た。

22:00とりあえず終了し、明日提出するレポートの文字数カウント、プリント、提出ノートへの貼り付け、意外に時間が掛かる。猫、いちいち作業の邪魔をする。
今日は間食を多くしたため夕食は食べないつもりだったが、やはり空腹になり、炒飯を作る。今日は失敗してパラパラにならなかった。

猫、一生懸命ベッドに誘って来る。無視をしていたら、映画『呪怨』の”俊夫”のように、テーブルの下に座ってこちらを上目遣いで見つめ始め、不気味な事この上無い。
ついにこちらが根負けし、猫を抱いてベッドへ行くことにした。いつもに増してゴロゴロ喉を鳴らして顔を舐めて来る。久しぶりに1日中家に居たので、嬉しいのだろう。2:00就寝。

朝食) トースト、レトルトハンバーグ、目玉焼き、コーヒー
昼食) 無し
夕食) 炒飯、ハイボール×2杯
間食) ポテトチップ、スルメ、ビール350ml×2本

12月6日(金)晴れ
9:00起床。朝から酸辣湯麺。私は朝から何でも食べる。猫、今日もまとわり付くが、引っ剥がして11:30家を出る。

途中、郵便局へ寄り、学校へ。キャンパスに献血カーが来ていたが、誰一人献血をしていなかった。若者よ、私の代わりに誰か献血しろよ。ほら、「ご協力して下さった方には、もれなくレッドブルとカップラーメンを差し上げます」と書いているじゃないか。
思うに、献血はただ提供するだけじゃなく、提供した血液の一部で遺伝子検査みたいなこともオプションで出来れば良いのにね。

13:00勉強開始。今日は目当ての席に座れた。明後日の試験は、おそらく判例と学説を踏まえて論述せよ形式なので、いくつか判例を見繕っておく。判決が出た後でもあーだこーだ学者が戦っていますな。

15:30一旦休憩。休憩中に中山美穂が亡くなったことを知る。一瞬、似た名前の誰かだと思った。竹中直人監督の『東京日和』はイイ映画だったな。

17:30退館。結局4時間程度の勉強だったが、家でやるよりは実りがあるだろう。久しぶりに早い時間に最寄り駅に着いたので、猫のごはんをまとめ買い。
夕食後、風呂に入り、22:00より勉強再開。1:00就寝。

朝食) 酸辣湯麺、ヨーグルト
昼食) サンドイッチ、コーヒー
夕食) 生春巻き、チキンソテー、ハイボール×2杯、日本酒×0.5合

12月7日(土)晴れ
7:30起床。本当は5:00に目を覚ましていたが、惰眠を貪ってしまった。資源ゴミの日なのでわらわらと捨てに行く。

朝食後、猫を触ったり、noteを読んだりして、10:00より勉強開始。今日は本気を出してやらなければならない。2教科のうち1教科は出題範囲が決まっているので、あとは判例と学説を整理し、試験当日文章に起こすだけで良い。それは昨日のうちに終わっている。

13:30一旦昼休憩。ガスレンジの汚れが気になる為、掃除をしてしまう。15:00再開。猫は午前中大人しく寝ていたが、昼食以降ちょっかいを出し始めるようになった。膝に乗せて何とか勉強を続ける。
それにしもて、切羽詰まらないと本気を出せないこの性格、どうにかならないものか。

20:30さすがに腹が減り申したので、夕食にしたいところだが、すぐに食べられる食べ物が無い為、近くのコンビニへ買いに行く。今日初めて外へ出たが、寒い。
帰りに郵便受けを覗くと、会社からの郵便物が入っていた。離職票がやっと届いた。
夕食を食べながら、失業保険給付金の計算。今月申請して、給付されるのが3月。遅いなぁ。こういうペナルティを付しているから、日本の転職市場が活性化しないんだよね。嫌ならさっさと辞める。保険を貰う。これの何がいけないのか。

ネットで給付金をシミュレーションすると、何もできない新入社員の初任給くらいは貰えるらしい。生活費には足りないが。…等と計算しているうちに、22:00を過ぎてしまい、また勉強再開。24:30就寝。

朝食) トースト、ジャム、チーズ、コーヒー
昼食) 酸辣湯麺
夕食) カレーメシ(シーフード)、カニカマ、ビール350ml×1本、ハイボール×1杯
間食) チョコレート、何杯飲んだか分からないハイボール

12月8日(日)晴れ
6:30起床。猫は既に起きてヒーターに当たっていた。タイマーがONになる時間を熟知しているらしい。
朝食を食べながら、暗記に入る。どうも記憶力が覚束なくなっており、直前に頭に入れておかないとすぐに忘れてしまう。

今朝の段取りのお蔭で、今日の試験はまぁまぁ出来た。強いて言えば、もう一つ重要判例を読んでおけば良かったと反省。
今日は帰途で昼飲みはせず、家で飲むことにする。帰りに手袋を買った。これでここ最近乗っていなかった自転車にも乗れるようになるぞ。

酒を買い込み、13:00過ぎ家に到着。猫、目ざとく寿司を見つけ、自分も食うと大騒ぎ。ネタを少しずつ千切ってやると、際限なくお代わりを要求する。この分ならだいぶ長生きしそうだ。

だらだら飲みながら、NHKオンデマンドでドキュメンタリーを見続ける。何だか正月みたいだ。こんなに何も考えずに家に居るのは久しぶりである。
22:30就寝。

朝食) トースト、ジャム、チーズ、コーヒー
昼食) 握り寿司、日本酒×1.8合、ビール350ml×2本
夕食) 浅蜊と豆腐の小鍋、ビール350ml×1本、ハイボール×2杯
間食) チョコレート、カステラ

Agfa Photo COLOR400 / Konica HEXAR HEXARLENS 35mm F2.0

この記事が参加している募集